コラーゲンについて・・・

私は今までコラーゲン(ドリンク・ゼリー状)の商品を飲んだり食べたりした事が全く無くって言うか、実際に飲んだり・食べたりして違いがあるのか良く解らず買った事は無いんですど、コラーゲンのドリンク・ゼリー状は勝手なイメージですが飲みずら買ったり・ゼリー状は何となく食べずらかったりするので、コラーゲンのお菓子でお勧めとかって無いですかね。一応「ハマダコンフェクト バランスパワー ココア味 6袋」は良いかなって思ってはいるんですけど、コラーゲンって良いんですか

ログインして回答してね!

Check!

2012/5/22 13:57

ご参考くだされば嬉しいです
サンダルさん
こんにちは♪
「コラーゲン」
私も最近 気になっていた成分です
ご報告いたしますね☆

まず はじめに

「Wikipedia」→「コラーゲン」→「美肌効果について」

検索してください
わたしもお勉強になりました
是非ともご覧くださいませ

あと
「食べるコラーゲンレシピ」
も検索してご覧くださいませ


オマケです~☆
コラーゲンを含む食材だけを食べても摂取できません。合成するためには酵素の働きが必要です。助けるのが

「ビタミンC」と「鉄」

メラニン色素の沈着を防ぐ「ビタミンC」
更に貧血などを防ぎ血色を良くする「鉄」
ビタミンCと鉄が豊富な食材で料理すれば必要なコラーゲンを作ることが可能です。

また皮膚や粘膜の再生「ビタミンA」。
ブルーベリーなどのアントシアニンも目の働きを良くする効果があり
目や髪に良いコラーゲンを合成できます。

●老化を防ぐコラーゲン摂取方法
年齢を重ねると合成能力の低下で体内コラーゲンが減少、弾力性が失われるので皮膚にたるみやしわができます。活性酸素がコラーゲンの老化作用に関係。活性酸素を抑制する

「ビタミンA」「ビタミンC」「ビタミンE」

摂取もおすすめ。イソフラボンも(大豆などに多く含)女性ホルモンに似ているのでエイジングに効果的。


有効成分
「鉄」貧血防止と髪や爪に効果
[干しエビ・海苔・ひじき・レバー・うずら卵・にんにく・ごま・ごま油・煎茶]

「ビタミンC」メラニン色素の生成・沈着を阻害したり、肌のハリや弾力のもとコラーゲンの合成を促進
[トマト・パセリ・いちご・キウイ・ブロッコリー・ピーマンなど]

「ビタミンA」表皮粘膜機能と肌の潤いを保ち乾燥から身を守る
[レバー・バター・あん肝・シソの葉・モロヘイヤ・にんじん・抹茶など]

「ビタミンE」若返りのビタミンともいわれていて体内の酸化を防ぎ肌をみずみずしく保つ
[小麦胚芽・食物油・アーモンド・ピーナッツ・うなぎ・緑黄色野菜など]

「ビタミンB2」体内でできた酵素が抗酸化物質として働き血液の循環をよくして肌を生き生きさせる効果
[どじょう・うなぎ・レバー・干ししいたけ・さば・強化米・納豆など]


●コラーゲンを多く含む食材
粉ゼラチン:主に牛や豚の骨から作られ90%以上がコラーゲン
鶏の手羽先:皮や軟骨部分
牛 筋:腱の部分
ブ リ:頭の骨やアラの部分に豊富。煮込みに適している
うなぎ:皮の部分、高タンパク質でビタミン多い
さ け:皮の部分
レバー:コラーゲンで生成
スッポン:身体全体コラーゲンの宝庫。鍋に。

上記以外にもまだまだ沢山あります
コラーゲンは水に溶けません。しかしコラーゲンを長時間水と加熱すると液中に溶け出します。これが「ゼラチン」 バラやすねを長く煮込むとかたい肉やすじが柔らかくなります。煮込み料理なら煮汁ごと食すと良いそうです。


ちなみに私はテールスープや豚皮煮凝りやサムゲタンなどの肉類煮込料理が韓国料理に沢山あって幼い頃が食べ大好物です♪あとゴマはすり潰してこそ栄養が摂取できます。

少しでもご参考くだされば嬉しいです♪

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?