【アレルギーの不思議】肌へのアルコール耐性と飲む方の違い

解決済み
解決済みでもOKですよ!

私は肌がアルコール/エタノールに弱く、大体のスキンケアはアルコールフリーか低配合を選んでいます。
30年以上前の中学生の頃、保健体育だったかの自主課題で「将来アルコールが飲めるかパッチテストしよう!」と提案して、クラスのみんなでパッチテストをしました。
将来飲む気満々な中学生で、クラス全員ワキワキでした。

手法は二の腕に消毒用エタノールに浸したガーゼ付きの絆創膏を当てて、10分程放置して、剥がした後10分程経過して、ちょっと赤い、赤い、すぐに真っ赤、そのまま変わらず、などで判断です。

私はかなり早くに「真四角に赤く」なりました。
多分飲めないんだろうなぁ、と思いつつも、我が家族はそこそこ飲める派とダラダラずっとなら飲んで平気な派、一人だけザルで、なんとなく違和感を感じていました。

成人した結果、自分はトイレが異様に近くなってすぐにアルコールが出てしまいますがビールは何杯でも酔わない、焼酎ストレート以上でほろ酔いです。飲める方と言われ、二日酔いはめったになりません。

単に肌に対するアルコールアレルギーがあると分かっただけでした。香水を直射日光が当たる部分に付けると、真っ赤に腫れ上がります。(;´д`)トホホ。
絆創膏やサージカルテープだけでも貼り続けると被れは発生しました。
「飲めるのに、化粧品でダメなんはなんでや!」と不思議ですね~。

皆さんはどんなタイプですか?
①アルコールは塗っても飲んでもダメ。
②アルコールは不調だと塗っても飲んでもダメ。
③アルコールは塗るのはOKだが飲むのはダメ。
④アルコールは塗るのはダメだが飲むのはOK。
⑤アルコールは塗るのも飲むのもバッチ来い!
⑥そもそも健康のため、ポリシーでアルコールは避けている。
⑦そのほか

私は④ですが、持病のために禁酒中です。
香水は好きですが、よく言うスプレーしてその下をくぐる、は「マジですか?」で、服で隠れる場所にしか付けません。

皆さん、ヒートショック防止のため、お風呂の前には飲まないように気を付けましょうね!

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?