1人で帰りたい!
解決済み
仕事が終わったら1人でさっさと帰りたいタイプです。
最近入社した子が下車駅こそ違いますが、一緒の方向に帰ります。
なるべく一緒に帰らないようにしてたのですが、とうとう先日一緒に帰りましょうと言われてしまいました…
退社時間は絶対に同じ、残業なしです。
私はアラフィフで、相手は20代前半の年の差です。
私は早足で歩くし、相手は歩くのが遅く、合わせていたらいつも乗れる電車に乗り遅れそうです。駅まで徒歩15分ほどかかります。
時々だったら、どこかに寄るという言い訳もできますが、毎日のことなので毎日言い訳を考えるのもめんどくさいです。
早く帰りたいので、どこかで時間をつぶすつもりもありません。
たいして仲良くもない職場の人と帰りたい気持ちが理解できません…
はっきり1人で帰りたいって言っても大丈夫でしょうか?
最近入社した子が下車駅こそ違いますが、一緒の方向に帰ります。
なるべく一緒に帰らないようにしてたのですが、とうとう先日一緒に帰りましょうと言われてしまいました…
退社時間は絶対に同じ、残業なしです。
私はアラフィフで、相手は20代前半の年の差です。
私は早足で歩くし、相手は歩くのが遅く、合わせていたらいつも乗れる電車に乗り遅れそうです。駅まで徒歩15分ほどかかります。
時々だったら、どこかに寄るという言い訳もできますが、毎日のことなので毎日言い訳を考えるのもめんどくさいです。
早く帰りたいので、どこかで時間をつぶすつもりもありません。
たいして仲良くもない職場の人と帰りたい気持ちが理解できません…
はっきり1人で帰りたいって言っても大丈夫でしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2024/12/18 13:31
こんにちは。
集団の中で自分自身を“この人はこういう人”という立ち位置をはっきりさせるようにしているので、“この人は一人で帰る人”と思われるように立ち回ります。
なのではっきりと一人で帰ると言っちゃいます~。
質問者様と同世代かなあと思いますが、変化の無い生活は老化を促進すると先日ネットの記事で読みました。
なので、20代の子とたまに一緒に帰るのも自分自身の老化防止のために利点はあるのかもしれませんね?
集団の中で自分自身を“この人はこういう人”という立ち位置をはっきりさせるようにしているので、“この人は一人で帰る人”と思われるように立ち回ります。
なのではっきりと一人で帰ると言っちゃいます~。
質問者様と同世代かなあと思いますが、変化の無い生活は老化を促進すると先日ネットの記事で読みました。
なので、20代の子とたまに一緒に帰るのも自分自身の老化防止のために利点はあるのかもしれませんね?
通報する
通報済み