文章力がない

私は相手に自分の話をしたり説明をするとき相手に上手く伝わらず何を言っているか分からないと言われます。
なので話すのが怖くなります。

知識もなく読解力や理解力もありません。
あなたはこの問題についてどう思いますか?などの問い掛けに自分の意見がなく黙ってしまいます。
感想を考えて言うのも苦手です。

後簡単な算数も出来ず情けないのと恥ずかしさがあります。例えば倍数や大きい数字を数えたり数量や分数などです。

自分は学習障害なのでしょうか?将来教育関係の仕事に就こうと考えてるのでこの先不安で仕方ありません。教育実習にもいくので勉強とか教えられなかったらどうしようと不安です。

長文ですみません。アドバイスなどありました宜しくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/5/30 21:26

問題は文章力では無いように見えます
貴方に足りないのは自信です。
他人と違った、自分の考えを発する勇気です。
それまで積み重ねてきた物への、誇りです。

何でも自信が出る一番簡単な方法は量をこなす、積み重ねる事です。
慣れる事で怖さが薄れ、思い切りが出ます。

人が美しいと思う顔は、それまで見てきた顔の平均値です。
自分の意見とは、それまで自分が共感した意見の平均値です。

できるだけたくさんの人に会い、さまざまな考えを聞く。
「ああ、そうかも」「それは変じゃないかな?」と思う事の繰り返しが、貴方の考えになります。

できない場合は、色んな方が思っている事を書いた本を読む。
簡単な文体の本でかまいません。
芸能人の方のエッセイ、自伝なんかも良いと思います。

文章のコツは、削る事。
たくさんの中身を短い言葉でまとめると、上手くまとまる事が多いです。
少ない中身を長い言葉で表すのは一番良くないです。


ここからは少し辛口ですが、現実的な話です。

実際、学校教員の知人が何人かいます。

仕事は教えることだけでは無いそうです。
近年はお子さんの家庭環境が多種多様で、
親御さんからのあらゆる無理難題に答えるのが大変だとか。
イスラム教徒の生徒さんが、給食に入った豚肉を食べられないという話まで。

親友は教員免許を取った後、教師の採用枠が無く、数年間浪人。
大学の学生寮で一番タフと有名だった先輩は、精神的に疲れ2年で休職。
穏やかでおおらかな親戚は、やはり精神科に通い、定年を前に早期退職。

よほど好きでないとやっていけないのではないか、と思いました。

自分に向いているのだろうか、と迷う進路を選ぶ事はおすすめしません。
苦手な事を我慢して仕事にしても、いつか身体と心に無理が来ます。
私がそうでした。

自分の道はこれだ!と思える道を見つけて、突き進んで下さい。
それは今ではないかもしれません。
でも夢がかなうまでに時間がかかっても、良いんですよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?