子犬を預かっています。

解決済み

no Image

匿名 さん

美容外失礼します。

先週から生後3ヶ月の子犬を
預かっています。

飼い主は私の甥と
同棲中の彼女です。

甥は私の兄の子供で
年齢は20代後半です。

その同棲中の彼女が
精神的に不安定で
住んでいるアパートは
ペット飼育可ですが
鳴き声で2件のうちから
クレームが入り、
精神的に参ってしまい
結婚を前提に分譲マンションを
探す間だけ私達夫婦が預かっています。

それまでは良いのですが
やはり子犬でとてもヤンチャで
正直世話が大変です。
ごはんを1日3度にその後は
トイレの世話。
遊んであげたり夜鳴きや要求吠え。
電気コードを噛もうとするし
椅子の脚やソファの端を噛むなど
目が離せません。
お世話はまさに無償の愛です。
里親に出すとか保健所に連れて行くのは
可哀想なので頑張っています。

ですが昨日その甥の親(私の兄)に
合ったんですが
ありがとうの一言もありませんでした。
私の方からそれとなく
面倒見るのが大変だと言ったら
嫌なら断ることだって出来たよね
子犬の面倒みたかったんでしょと
言われてかなりショックでした。

こういう場合は親は関係ないのでしょうか。
少なくとも感謝ぐらいはして欲しいと思う
私の考えが甘いのでしょうか。

ちなみに兄は一軒家に住んでいるので
犬を預かることも出来るのに
共働きと言う理由で断っています。

皆さんはどう思いますか?

ログインして回答してね!

Check!

2024/12/23 12:58

親しき仲にも礼儀ありだと思います。

いくら兄弟だとしても自分の子供の事情で、苦労をかけてしまっているのであればお詫びや感謝の気持ちは必要だと思います。怒っていいと思います。

甥っ子さんは、生後3ヶ月の1番大変な時期をお願いするのであれば、愛情を持って家族の一員として迎え入れたのであれば、預けっぱなしではなく、週末は面倒をみるなど、できるだけ努力するべきじゃないかなと思いました。

私も犬を飼っていましたが、3ヶ月はお世話大変ですよね。。
主様はとてもお優しい方ですね。
体調を崩されないよう、頑張りすぎず、ご自愛ください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?