どうしても食べてしまう

こんばんは♪
私は最近、どうしても食べてしまうことに悩んでいます。
お菓子が大好きすぎて…毎日食べてしまいます(-_-)

太るし、食べ過ぎは体によくないのに
毎日、ポテトチップス系のお菓子をたくさん食べてしまいます。
しかもたちが悪いことに、夜や夜中に食べてしまうんです!
我慢しなきゃ~と思っていても、
ストレスがたまるとお菓子を食べて発散!

夜中にから揚げやポテトチップスを…
こんな自分が嫌で仕方ありません!

「じゃあ、我慢したらいいやん!」 「意志が弱いだけ」
と言われるのは重々承知です。

でもどうしてもやめることができず、悩んでます。

高校時代は肌も綺麗で褒められていたにもかかわらず
いまじゃ顔に小さなぷつぷつ…悲しいです。寝不足も原因ですが…

どうしたらお菓子を我慢して、食べずにいられるかわかりません。
みなさんはどうしていますか?

気軽にお話しできたらなーと思っています!よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/6/1 09:12

うーん。
結構きつめの回答もあるみたいですが、私は甘い人間かもしれませんが、甘いものや食べ物でストレス発散するっていう人は世の中たくさんいると思いますよ。ストレスで逆に食べなくなる人がいるっていうのも事実。ストレスやトラウマ、精神疾患と食べ物の関係はすでに証明されてると思います。なんででしょうね、つらいことがあってご飯がのどを通らないって言うとすんなり受け入れられて、心配されるのに、ストレスで食べるのがとまらないっていうと、“甘いんだよ”“言いわけだろ”って言われちゃうの。

そうは言っても主様のストレスレベルがどの程度かはわかりませんし、本当にそれだけの理由なのかどうかもわかりません。文面だけだと、ただ単に悪い癖が抜けないだけかなって気もします。

結局最後は“我慢する”しかないんですが、まず第一にストレスの元を修正する。といっても、これが親の離婚で太ってしまう小さいお子さんや、ストレス自体がものすごく大きいものだと、本人がどうこうできる問題ではないので、周りにSOSを発するのが第一です。
それから食べたものを日記に毎日つける。これだけでも、かなり食べる種類や量のコントロールができます。かなり効果的。
3つ目。お菓子を買い置きしない。お菓子を買うとき、やすいものは買わない。ゴディバなどの高めのお菓子にすると、高いのでどかぐいできません。ポテチはNGなので、Baked Chipsなどに置き変える。
4つ目。早めに寝る、他の方のおっしゃるように。夜中に起きてれば、それだけ食べなければなりませんからね。早寝早起きです。
5つ目。なんとなくお腹がすいたら、お風呂に入るとか、歯磨きするとか、掃除するとか、本を読むとか、簡単なストレッチをするとか、手軽にできる置き換え法を作る。
6つ目。我慢しすぎない。我慢しすぎると続かないし、続いても今度は極端なダイエットになりがちです。夜7時以降はものは食べないと決めて、その分、一日に1回はおやつを食べてもいいことにする(できれば健康的なものがいいですが、たまにはカロリーの高い物もOKにする)。

食べ物をコントロールすることがそう簡単なら、世の中肥満児も肥満たいの聖人もいません。人間は食べ物をできるだけ食べようとするものだと思いますよ、大昔の習性で。それに先進国では食べ物が簡単に手に入るようになり、ストレスもたまるし、肥満はどこの国でも社会問題になりえると思います。自分だけがおかしいんだと思わずに、こういった悪い習慣も、誰でもコントロールできるものだと思って、気楽に取り組むと良いと思いますよ。

ご家族がいれば、ご家族にも協力を仰ぐと良いと思います。カロリーの高いものは買い置きしないとか、食べ過ぎてるようなら指摘してもらうとか。ダイエット料理本でお料理するのも良いと思いますよ。

ご参考まで。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?