美容関連じゃなくてごめんなさい
美容関連の話じゃないんですけど…
こないだ、とある人から
「優等生ぶってんじゃねぇよ」
ってメールが来てショックでした
「優等生ぽい」
っていうのは私にとってコンプレックスなので
できるだけその現状を打破しようと
スカートも短いし
ワイシャツの第二ボタンも開けていて
かなり制服を着崩しています
それなのに
「優等生ぶってんじゃねぇ」
って…
私は今中学生3年生ですが
姉の評判
(高3の姉が中学時代、バスケ部キャプテン、成績はオール5だったことが先生方の間で有名)
の影響か、先生方から私もかなり頼りにされてます
ていうか、「優等生」「まじめな子」
だと思われてるっぽいんです
(メガネかけてるっていうのもあるのかもしれません)
現在演劇部の部長を任されていて
学年主任の先生に推薦されて生徒会にも入っています
先生方がずっと私を見ているわけではないので
私が実際はそこまでいい子ではない事を知らなくても
しょうがないかなぁとおもうので
先生にそう思われるのはまだ我慢できるんです
(ただ好きな先生に「大好き!」って言ったときに軽く受け止めてもらえないのはキツイですが)
しかし友達にまでよく
「いい子だよね」
って言われるのはきついです
どこがいけないんでしょうか?
手っ取り早いのは髪を染めたりとか
目に見えるような校則違反をする事だとは思うんですが
さすがにそこまではできないんで…。
長文・乱文ですいません
どなたかアドバイスお願いします
こないだ、とある人から
「優等生ぶってんじゃねぇよ」
ってメールが来てショックでした
「優等生ぽい」
っていうのは私にとってコンプレックスなので
できるだけその現状を打破しようと
スカートも短いし
ワイシャツの第二ボタンも開けていて
かなり制服を着崩しています
それなのに
「優等生ぶってんじゃねぇ」
って…
私は今中学生3年生ですが
姉の評判
(高3の姉が中学時代、バスケ部キャプテン、成績はオール5だったことが先生方の間で有名)
の影響か、先生方から私もかなり頼りにされてます
ていうか、「優等生」「まじめな子」
だと思われてるっぽいんです
(メガネかけてるっていうのもあるのかもしれません)
現在演劇部の部長を任されていて
学年主任の先生に推薦されて生徒会にも入っています
先生方がずっと私を見ているわけではないので
私が実際はそこまでいい子ではない事を知らなくても
しょうがないかなぁとおもうので
先生にそう思われるのはまだ我慢できるんです
(ただ好きな先生に「大好き!」って言ったときに軽く受け止めてもらえないのはキツイですが)
しかし友達にまでよく
「いい子だよね」
って言われるのはきついです
どこがいけないんでしょうか?
手っ取り早いのは髪を染めたりとか
目に見えるような校則違反をする事だとは思うんですが
さすがにそこまではできないんで…。
長文・乱文ですいません
どなたかアドバイスお願いします
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2012/6/3 10:19
優等生
これは、メールを送ってきた方の
単なるひがみです。
わざわざ、服装を崩したり、
髪を染める必要は全くありません。
自分に自信を持って、今のままで、いいですよ。
言いたい人には、言わせておけばいいんです。
社会に出て、こんな事にいちいち悩んでいたら、
対応できませんよ。
自分の事を周りの全ての人に認めてもらうのは不可能です。
割り切る事も、大人への第一歩。
頑張ってくださいね。
これは、メールを送ってきた方の
単なるひがみです。
わざわざ、服装を崩したり、
髪を染める必要は全くありません。
自分に自信を持って、今のままで、いいですよ。
言いたい人には、言わせておけばいいんです。
社会に出て、こんな事にいちいち悩んでいたら、
対応できませんよ。
自分の事を周りの全ての人に認めてもらうのは不可能です。
割り切る事も、大人への第一歩。
頑張ってくださいね。
通報する
通報済み
関連度の高いQ&A