結婚後に友人関係について
解決済み匿名 さん
美容外ですみません
前提として私は現在結婚して子どももいます。育休取得中になります。
大学時代から4人で仲良くしている友人たちがいます。大学時代から3人でお金を合わせて誕生日の子の欲しいものを買ってあげるという方式でそれぞれの子の誕生日のたびにお祝いしてきました。
ただ結婚して一年目時点で旦那と家計を一緒にしており、お小遣い制になっているのですが、1人の友達の誕生日祝いの額がそのお小遣いの一月分にあたります。お小遣いといっても美容院やコスメ代、友達との外食費、衣服代が含まれるので正直毎月残らずでやっているのにその額を丸々使うとなると正直しんどいです。。。
今年は結婚後の2回目のお祝いになりますが、1人目の誕生日をむかえる前に4人の中でも1番気の置ける子に
・結婚して旦那と家計が一緒になっていてお小遣い制でそこまでの額は厳しいこと
・育休の手当がまだ入ってなく子供にもお金がかかってしまうこと
を踏まえてラインしたのですが、うちにはすぐに既読がついて返ってくるのですが返信がなく、1時間ほど開いてから「えー減らす??毎年のことだったから他の人が急に辞めるっていっていいっていうかはわからないよね」「減らした額だとみんなが欲しいもの買えないかもしれないよね~」などと言われ理解してもらえる感じではなく諦めました、、、またそのあいた時間におそらく他のメンバーとも話し合ったんだろうなというのを文面で察しました。
ちなみに友人たちは皆独身で、給料は安定している方だと思います。私も同様に結婚前はお金が割と自由に使える方ではありました。
皆さんならどのように対処しますでしょうか。またこの付き合い方に違和感を感じるのですがみなさんはどう思われますか?
同じ状況で悩んだ経験がある方がいればその時どうしたかも聞きたいです!
長々とすみません(・_・;
前提として私は現在結婚して子どももいます。育休取得中になります。
大学時代から4人で仲良くしている友人たちがいます。大学時代から3人でお金を合わせて誕生日の子の欲しいものを買ってあげるという方式でそれぞれの子の誕生日のたびにお祝いしてきました。
ただ結婚して一年目時点で旦那と家計を一緒にしており、お小遣い制になっているのですが、1人の友達の誕生日祝いの額がそのお小遣いの一月分にあたります。お小遣いといっても美容院やコスメ代、友達との外食費、衣服代が含まれるので正直毎月残らずでやっているのにその額を丸々使うとなると正直しんどいです。。。
今年は結婚後の2回目のお祝いになりますが、1人目の誕生日をむかえる前に4人の中でも1番気の置ける子に
・結婚して旦那と家計が一緒になっていてお小遣い制でそこまでの額は厳しいこと
・育休の手当がまだ入ってなく子供にもお金がかかってしまうこと
を踏まえてラインしたのですが、うちにはすぐに既読がついて返ってくるのですが返信がなく、1時間ほど開いてから「えー減らす??毎年のことだったから他の人が急に辞めるっていっていいっていうかはわからないよね」「減らした額だとみんなが欲しいもの買えないかもしれないよね~」などと言われ理解してもらえる感じではなく諦めました、、、またそのあいた時間におそらく他のメンバーとも話し合ったんだろうなというのを文面で察しました。
ちなみに友人たちは皆独身で、給料は安定している方だと思います。私も同様に結婚前はお金が割と自由に使える方ではありました。
皆さんならどのように対処しますでしょうか。またこの付き合い方に違和感を感じるのですがみなさんはどう思われますか?
同じ状況で悩んだ経験がある方がいればその時どうしたかも聞きたいです!
長々とすみません(・_・;
通報する
通報済み
ログインして回答してね!