ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/1/4 16:21
理解してくれてると思います。
私はキャンメイクやセザンヌなどのプチプラも使うし、CLINIQUEやキールズなどのややお高めのも使います。
ブランドにこだわりがないです。
祖母に聞かれると、「安いのも高いのもあるよ」「これは600円」「これは4000円」などと正直に言います。
そうすると、「あらそんな安いの!」「高いのは使いやすいでしょう」なんて返事がきます。
高い化粧品を使ったことはあるんだと思います。
一切使ったことがない人だと、贅沢品で欲しくても必要ない物って印象になりやすいと思います。
私はキャンメイクやセザンヌなどのプチプラも使うし、CLINIQUEやキールズなどのややお高めのも使います。
ブランドにこだわりがないです。
祖母に聞かれると、「安いのも高いのもあるよ」「これは600円」「これは4000円」などと正直に言います。
そうすると、「あらそんな安いの!」「高いのは使いやすいでしょう」なんて返事がきます。
高い化粧品を使ったことはあるんだと思います。
一切使ったことがない人だと、贅沢品で欲しくても必要ない物って印象になりやすいと思います。
通報する
通報済み