独身は自己中?

解決済み

no Image

匿名 さん

33歳未婚です。
将来に不安はあるものの結婚、(特に)出産に良いイメージがなく交際相手はいますが結婚は考えていません。
先日実家に帰省した際に母に「独身女性は(相手への気遣いがないので)見ればすぐにわかる。会社で見ていても独身はやっぱり特有の空気感がある。あなたにそうなって欲しくないので(結婚する気のない今の彼とは別れて)婚活してくれ」というような主旨のことを言われました。

確かに一人で生活している分他人とかかわる機会が少なく周りに気を遣わずに生きていることは否めませんが、独身は世間的にはやっぱりそんなイメージなんでしょうか。

母親という存在自体が日本において(例外はあれど大半は)自己犠牲の上に成り立っているのでそれに比べれば確かに大いに自分勝手かとは思いますが、自分のためだけに生きることはそれは悪いことなんでしょうか。

今後一人なら母にそのようなレッテルをはられ続けると思うととても憂鬱です。

ログインして回答してね!

Check!

2025/1/8 12:21

まず私自身は、実家住まいであれ一人暮らしであれ、独身女性の方に、「周りに気を遣わずに生きている」と思ったことはないですね。
実家を出て一人暮らしをされていますから、経済的にも自立していると思います。素晴らしいと思います。

昔と今では考え方も生き方、仕事も違いますから、価値観の相違だと思います。

一度しかない自分の人生ですから、好きにして良いと思います。
独身貴族なんて言葉もありますから、独身のまま生活しても良いと思います。。実母とは言え、そのようなレッテルを貼られるのは私なら嫌ですし、とことん話し合うと思います。

ただ一つだけ考えなければいけないのは、女性には子供を産める年齢に限界があるので、そこだけは、後からどうにかしたくてもどうにもなりません。ここだけは真剣に考えないとまずい問題です。

お母様は、おそらくお孫さんを見たい、それを願っている可能性が考えられます。娘の晴れ姿も見てみたいのかもしれませんね。

でも自分を母の夢のために犠牲にすることはありません。

あなたの人生ですから後悔しないように生きましょう。
彼とよく話し合い、子供を持たない夫婦として生きる選択肢もあります。
自分の選んだ道を歩き、堂々としていれば良いのです。

出産が怖いのは陣痛とかのイメージとかでしょうか?これも人により千差万別ですが、今は無痛分娩も選べるのですから、気にしないで良いと思います。妊娠生活の不安なら産婦人科で話してみても良いですし、既婚女性で親身になってくれる年齢の近い人に、何人かお伺いしてみてもいいかもです。

キャリアウーマンとしてバリバリ働いて、子供を持たない友人、あるいは子供をもたない選択をした友人夫婦もいますが、人生に満足して幸せだそうです。(ご夫婦は孫は、と色々言われたそうですがスルーしたそうです)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?