枝毛を防ぐには・・・!?
デジタルパーマをしています。
カラーリングもしています。。
枝毛ができないわけがないのかもしれませんが、
お手入れはちゃんとやっているつもりですが
毛の先端が細くなって割れています。
手ぐしでとくと短く毛がちぎれて落ちてきます。。UU;)
シャンプートリートメントをし、乾かして寝ます。
時々椿油でオイルパックを
シャンプー前にしたり、、椿油を毛先につけても
ここのところ効果がでません。。
(以前はそれで大丈夫だったのに。。)
サロンでトリートメントも年に2度ぐらいですがしています。
何か良い方法があったら教えてください。
(石鹸シャンプーは全く合いませんでした。。)
カラーリングもしています。。
枝毛ができないわけがないのかもしれませんが、
お手入れはちゃんとやっているつもりですが
毛の先端が細くなって割れています。
手ぐしでとくと短く毛がちぎれて落ちてきます。。UU;)
シャンプートリートメントをし、乾かして寝ます。
時々椿油でオイルパックを
シャンプー前にしたり、、椿油を毛先につけても
ここのところ効果がでません。。
(以前はそれで大丈夫だったのに。。)
サロンでトリートメントも年に2度ぐらいですがしています。
何か良い方法があったら教えてください。
(石鹸シャンプーは全く合いませんでした。。)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2006/3/30 00:05
デジタルパーマって痛むって聞きますね。
先ほどの回答にもありましたが、一度出来てしまった枝毛は回復しませんので、一回毛先3~5cmほどは切らないと健康な髪はムリかもしれません。
なにより枝毛を作らないようにしたほうがいいと思います。
私の方法↓
お風呂上りにタオルドライを根元中心にします。
もちろんごしごしではなくぽんぽんと。
で、ドライヤーです。
これも根元中心に、内側、外側、上から、下から、一箇所に集中しないように、温風で遠くから当てます。
毛先は乾きやすいのでこの段階ではドライヤーはあてません。
で、まだ湿っているところで洗い流さないタイプのトリートメントを毛先中心にします。
根元はもともと油分があるのでにつけると毛穴が詰まってよくないので。
そしてまたドライヤーです。
今度は中風、マイナスイオンドライヤーだとマイナスイオンモードでかわかして、
乾ききる直前に上から下に向かってブロウしながら冷風をあてます。
これでキューティクル閉じていい感じですよ。
あとは髪をすきすぎないことと、美容院に行くたびに、髪の毛は伸ばしたくても毛先だけは切ってもらうことですね。
先ほどの回答にもありましたが、一度出来てしまった枝毛は回復しませんので、一回毛先3~5cmほどは切らないと健康な髪はムリかもしれません。
なにより枝毛を作らないようにしたほうがいいと思います。
私の方法↓
お風呂上りにタオルドライを根元中心にします。
もちろんごしごしではなくぽんぽんと。
で、ドライヤーです。
これも根元中心に、内側、外側、上から、下から、一箇所に集中しないように、温風で遠くから当てます。
毛先は乾きやすいのでこの段階ではドライヤーはあてません。
で、まだ湿っているところで洗い流さないタイプのトリートメントを毛先中心にします。
根元はもともと油分があるのでにつけると毛穴が詰まってよくないので。
そしてまたドライヤーです。
今度は中風、マイナスイオンドライヤーだとマイナスイオンモードでかわかして、
乾ききる直前に上から下に向かってブロウしながら冷風をあてます。
これでキューティクル閉じていい感じですよ。
あとは髪をすきすぎないことと、美容院に行くたびに、髪の毛は伸ばしたくても毛先だけは切ってもらうことですね。
通報する
通報済み
