どうしたらいいのでしょうか?(長文失礼します。)

前回もコスメに関係ない内容だったのに今回も関係ない内容で申し訳ないのですが、どうしていいのか分からなくなってしまったので質問させて下さい。

私は今クラスでAちゃん、Bちゃん、私の三人で行動しています。私が同じ中学出身のCちゃんに邪魔者扱いされて困っていた時にAちゃんに声をかけてもらい、三人で行動することになりました。
三人で行動することが楽しい日々が続いていたのですが、最近Aちゃんが休み時間などに他のグループのほうへ行くことが増えました。
Aちゃんは私やBちゃんより少し派手めな行動を好むタイプなので、私たちといるだけじゃすこし物足りないのかな、と思いあまり気にしていませんでした。それに、お弁当の時などには私たちと一緒に前と変わらず食べていたので、以前とたいして変わっていないと思っていました。

ところが先日、Cちゃんが「Aは可哀想だよね~。Bとkana♯にハブられて。」と言っていることを聞きました。確かに、Aちゃんは最近私たちより他の子たちのところに行っていますが、どうして私とBちゃんがはぶいたことに、なっているのか分かりません。(その日の前日も普通に三人で行動していたんです!)
ですが、Cちゃんとその友達の間では私たちが悪者になっているようです。
普段の生活や特に体育の授業で(私もBちゃんも体育が苦手なので)Cちゃんに威圧的な態度(運動出来ない人とか邪魔なんだけど、と聞こえるように言われるなど)をとられて嫌な思いをしています。

Cちゃんに対して、私たちの事情(?)もなにも知らないのに勝手に正義ぶって中傷してくることにとても腹が立って仕方がないです。
もっとも、Cちゃんは中学時代に人をいじめて不登校にさせたり部活をやめさせたりしたような人なのでこのような人間のいうことなど気にする必要はないと分かっているのですが、クラスメイトたちはそんなことを知るよしもなくいい人だと信じきっているので、このまま行くと私たちが(特に途中から二人にいれてもらった私が)悪者にされてしまうのでは?と不安です。

また、私とBちゃんの二人でこのことを相談するために遊んだのですが、これはAちゃんをはぶいたことになってしまうのでしょうか。(Aちゃんとしてはいい気はしませんよね…)

これから先、Aちゃんとはどう関わっていけばいいのか、cちゃんにはどう対応すればいいのか、教えていただけると幸いです。

分かりにくく無駄に長い文章を読んでいただきありがとうございました。

ご回答よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/6/10 16:22

とりあえずAちゃん本人にハブられてると思ってるかどうか聞いて下さい
肝心の、Aちゃんが2人に対しどう感じているか、という点が出てこないのですが、何かAちゃんにそのことについて聞けない理由があるのでしょうか?

この状況では、Aちゃんが仲間はずれにされていると実際に感じているかどうかがキーポイントになります。Aちゃんが2人に対し少しでも不快に感じていることがあるのなら(そこがCちゃんにつけ込まれる隙になります)それを改善した方が良いのでしょうが、Aちゃんが何とも思っていなければ、放っておくしかありません。Aちゃん次第ですが、Aちゃんが「私別にハブられてないけど?」とCちゃんに直接言うことができればさらに効果的ですが。

Aちゃんに対してはありのままを伝えることです。Cちゃんの言葉が気になるけど、私たちは全然そんなつもりはなかった、Aちゃんはどう思ってる?と。2人で会ったことも言ってしまいましょう。これからも今まで通り3人で仲良くしたいんだけど、Cちゃんもああ言ってるし、Aちゃんも他のグループに行くことが多いから気になってたんだ、そのことを話すために2人で会ったんだけど、結局どうしたらいいかわからなくて…、という感じで正直に。

Cちゃんにはあまり関わらない方がいいでしょう。理由はわかりませんが、どうも基本的にあなたのことが好きではないようです。そのような相手と上手くやっていくのは難しいでしょう。こちらも不快な思いをするだけです。何か言われても、例えば睨み返したりするようなことも控え、そっぽ向いて受け流しましょう。話しかけられるようなことがあれば(あまりなさそうですが)笑顔で返事をします。こういう人は、こちらに何も原因がなくてもあることないこと作り出して責めてきますから(こちらの常識が通じると思わないこと)、せめてアラを出さないようにしましょう。

大人の世界ならこのCちゃんのような人は自然と誰からも相手にされなくなりますが(残念ながら大人になってもこういう人はいます)、子どものうちは不思議とそうはいかないんですよね。子ども同士のトラブルでは、正しい正しくないではなく“力の強い者”が勝ってしまうので、冷静に考えれば誰もがおかしいと思うCちゃんの言動も、まかり通ってしまうことがよくあります。だからいじめってなくならないんですよね。

Cちゃんの言葉や態度があまりにエスカレートしていくようなら、信用できる大人=先生に相談してもいいかもしれません。「運動出来ない人とか邪魔なんだけど」のような発言は、先生が立ち入って注意してもいいレベルだと思います。

楽しい高校生活をお祈りしています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?