眉マスカラの塗り方
匿名 さん
今頃ですが、眉マスカラの塗り方がわかりません。小田切ヒロさんの動画を見て、ヒロさんがNGとする塗布の仕方をずっとしていました。(NG→眉尻から眉頭→眉頭から眉尻へ)
そこで、ヒロさんのOKの付け方を見るとさすが綺麗で‥でも、動画を見てもまだ要領を得ず、真似ができません。(斜め45度に眉マスカラをもち、眉尻はブラシを回転させるような塗布の仕方)
このヒロさんの付け方をマスターされている方、すみませんがやり方をご教示下さい。また、他におススメの塗布の仕方を教えて下さい。
そこで、ヒロさんのOKの付け方を見るとさすが綺麗で‥でも、動画を見てもまだ要領を得ず、真似ができません。(斜め45度に眉マスカラをもち、眉尻はブラシを回転させるような塗布の仕方)
このヒロさんの付け方をマスターされている方、すみませんがやり方をご教示下さい。また、他におススメの塗布の仕方を教えて下さい。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:10
2025/1/26 14:21
自眉の色や長さ、使用色との相性によると思います。眉マスカラって角度によって白く浮いてしまっている方も多くて、付け過ぎも付けなさすぎもおかしなことになりますし、その加減が決まるのがまず付け方以前の色選びかもしれません。自眉と近い色を選び、かつ毛の長さがある場合は下から軽くかきあげるだけ(全体や毛流れに逆らっては付けない)が全角度からも白く見えにくく自然だと思いますが、例えば毛が少なかったり短い方には当てはまらないと思います。あまり動画は見ませんが、ヒロさんもメイクによって付け方を変えている(両方向からつけるとか一方方向からしかつけないとか)のは目にしたことがありますよ。
通報する
通報済み