常にスッピン(日焼け止めなし)でもシミ、シワがない人
紫外線対策が叫ばれている昨今。
日焼け止めをしっかり塗ってファンデーションも塗ることが本当に良いことなのか疑問に思ってきています。
私の友達に同じ東北生まれの女性がいます。
その方は大変色白できめ細やかな肌をしています
なんと、今までお化粧をしたのは成人式の時だけで、普段は日焼け止めすら塗りません。化粧水すらもっていないそうです。
にもかかわらず、シミ、シワ、毛穴ひとつないお肌をしています。
そんな彼女、この前めでたいことに赤ちゃんが生まれました。
女性は妊娠、出産のホルモンバランスの変化により、シミが出てきやすいのですが、相変わらずのツルピカお肌をしていました。うらやましい!
また、私の母の姉の話なのですが、彼女はお洒落にうとく、まったく化粧をしません。なのにシワがまったくないのです!(シミはありますが。)
一方、化粧はマナーだという私の母は残念ながらシミ、シワが歳相応にあります。
なんなんでしょうね(>_<)紫外線がお肌に悪いというのは真実ですが、紫外線防止のための化粧品による悪影響も少なからずあると思えてなりません。
みなさんはどのように思われますか?様々なご意見をお聞きしたいです(^O^)
日焼け止めをしっかり塗ってファンデーションも塗ることが本当に良いことなのか疑問に思ってきています。
私の友達に同じ東北生まれの女性がいます。
その方は大変色白できめ細やかな肌をしています
なんと、今までお化粧をしたのは成人式の時だけで、普段は日焼け止めすら塗りません。化粧水すらもっていないそうです。
にもかかわらず、シミ、シワ、毛穴ひとつないお肌をしています。
そんな彼女、この前めでたいことに赤ちゃんが生まれました。
女性は妊娠、出産のホルモンバランスの変化により、シミが出てきやすいのですが、相変わらずのツルピカお肌をしていました。うらやましい!
また、私の母の姉の話なのですが、彼女はお洒落にうとく、まったく化粧をしません。なのにシワがまったくないのです!(シミはありますが。)
一方、化粧はマナーだという私の母は残念ながらシミ、シワが歳相応にあります。
なんなんでしょうね(>_<)紫外線がお肌に悪いというのは真実ですが、紫外線防止のための化粧品による悪影響も少なからずあると思えてなりません。
みなさんはどのように思われますか?様々なご意見をお聞きしたいです(^O^)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:102
2018/4/16 14:38
肌は本当に個人差がありますね!
私の親戚にアメリカ・サンディエゴ在住歴40年近くの従姉がいますが、数年前に訪ねた時、みなさんシミ・ソバカスをまったく気にしていない!
私は生まれつき色白で、肌が弱いです。サンディエゴで日焼けを楽しんで暮らしていたらシワ・シミ・ソバカスがすごいことになっていたと思います。
私は日常は、できるだけ既成の化粧品は使わず、使う場合は全成分をチェックしてから使います。
スキンケアにはアロマテラピーで対応しています。(ホホバオイルとシアバターで充分)
サンディエゴの人たちは、「日焼け・シミ・ソバカスは勲章!」みたいな感覚みたいでした。
色白の私は、サンディエゴの健康的な日差しのもと暮らしている彼らからすると、田舎者にみえたかもしれません(笑)
土地が変わればこんなに価値観が違うものなんだなぁと思いました。
服装も、私からしたらオッパイ半分みえてるやん!っていうのような服装を、けっこうなシニアの方でも平気でしていらっしゃる・・。堂々としていてステキでしたけど、私にはできへんなーって感じ・・。
私は、シミ・シワは紫外線のせいだけではなく、化粧品に入っている化学的な物質の影響もあるのではないかと考えています。
日焼け止めは必要だと思っています(紫外線で真皮層が傷つくから)
◆かならず、ちょっとした外出でも少なくともホホバオイルは塗る。
◆成分をチェックして化学物質が入っていない日焼け止めやコスメを選ぶ。
この2点は徹底しています。
日焼け止め商品もエスカレートしてきて、「SPF値が高ければ高いほど売れる」ということもあり、不必要なSPFの高さなどのものを使っている人が多いのかもしれません。
都会のオフィスワークにはそんなに高いUVカットは必要ないと思います。
ウォータープルーフなどの化粧品は、肌も一緒に溶かしてしまうような強い
クレンジングを使うことになるので、どんどん肌が薄くなり、敏感肌へと移行してしまいます。
◆その人の持って生まれた肌の強さ
◆住環境の違い
すべて個人差があるのでなんとも言えませんが、
「自分が暮らす環境に必要な成分なのか?肌への負担は?」
というのは曖昧に「これいいよ」って言われて使うのではなく、きっちり調べてから使うというスタンスをお勧めしたいです。
ネットでググったら、情報なんてたくさん出てくる便利な時代なんですから^^
私は、化粧品の成分は「美肌マニア」というサイトで調べてから買っています。
お店の人は売りたいし、成分の悪影響なんてことは教育されていませんから、知らずにすすめてきはります!
鵜呑みにして即買いしないようにしましょう!
※関連商品に記載しますが、成分を調べて、「いいな」と思ってから買いに行ってくださいね。
誰の言葉でも、化粧品については「まず即座に信じたりせず、自分で調べていいと思ったら買う」という「まず疑え」というスタンスを持って欲しいです!肌に吸収するものですよ?後でシミとか出たらいやですやん!
ではではー^^
私の親戚にアメリカ・サンディエゴ在住歴40年近くの従姉がいますが、数年前に訪ねた時、みなさんシミ・ソバカスをまったく気にしていない!
私は生まれつき色白で、肌が弱いです。サンディエゴで日焼けを楽しんで暮らしていたらシワ・シミ・ソバカスがすごいことになっていたと思います。
私は日常は、できるだけ既成の化粧品は使わず、使う場合は全成分をチェックしてから使います。
スキンケアにはアロマテラピーで対応しています。(ホホバオイルとシアバターで充分)
サンディエゴの人たちは、「日焼け・シミ・ソバカスは勲章!」みたいな感覚みたいでした。
色白の私は、サンディエゴの健康的な日差しのもと暮らしている彼らからすると、田舎者にみえたかもしれません(笑)
土地が変わればこんなに価値観が違うものなんだなぁと思いました。
服装も、私からしたらオッパイ半分みえてるやん!っていうのような服装を、けっこうなシニアの方でも平気でしていらっしゃる・・。堂々としていてステキでしたけど、私にはできへんなーって感じ・・。
私は、シミ・シワは紫外線のせいだけではなく、化粧品に入っている化学的な物質の影響もあるのではないかと考えています。
日焼け止めは必要だと思っています(紫外線で真皮層が傷つくから)
◆かならず、ちょっとした外出でも少なくともホホバオイルは塗る。
◆成分をチェックして化学物質が入っていない日焼け止めやコスメを選ぶ。
この2点は徹底しています。
日焼け止め商品もエスカレートしてきて、「SPF値が高ければ高いほど売れる」ということもあり、不必要なSPFの高さなどのものを使っている人が多いのかもしれません。
都会のオフィスワークにはそんなに高いUVカットは必要ないと思います。
ウォータープルーフなどの化粧品は、肌も一緒に溶かしてしまうような強い
クレンジングを使うことになるので、どんどん肌が薄くなり、敏感肌へと移行してしまいます。
◆その人の持って生まれた肌の強さ
◆住環境の違い
すべて個人差があるのでなんとも言えませんが、
「自分が暮らす環境に必要な成分なのか?肌への負担は?」
というのは曖昧に「これいいよ」って言われて使うのではなく、きっちり調べてから使うというスタンスをお勧めしたいです。
ネットでググったら、情報なんてたくさん出てくる便利な時代なんですから^^
私は、化粧品の成分は「美肌マニア」というサイトで調べてから買っています。
お店の人は売りたいし、成分の悪影響なんてことは教育されていませんから、知らずにすすめてきはります!
鵜呑みにして即買いしないようにしましょう!
※関連商品に記載しますが、成分を調べて、「いいな」と思ってから買いに行ってくださいね。
誰の言葉でも、化粧品については「まず即座に信じたりせず、自分で調べていいと思ったら買う」という「まず疑え」というスタンスを持って欲しいです!肌に吸収するものですよ?後でシミとか出たらいやですやん!
ではではー^^
通報する
通報済み