ペットボトル症候群になる?

解決済み

no Image

匿名 さん

長文になります。

アクエリアス NEWATER 500mlを毎日飲み続けたら体に悪い影響はあると思いますか?
実家の母が多分毎日飲んでいます…。
何回も毎日の水分補給には水やノンカフェインのお茶を勧めているのですが、アクエリアスの箱が常にストックされているので多分飲み続けています。
水は嫌、お茶はトイレが近くなる(ノンカフェインでも)と何回か言われました。
でも頑なに飲み続けてる母を見たら心配になってきました。
アクエリアスを毎日飲んだら体調に影響あると思いますか?
また影響ある場合なんて説得すれば良いと思いますか?


*母のことは大好きなのですが、私の中で母へ暗くネガティブな感情もあります。
なので今こまめに母が何を飲んでるか気にかけたり様子を見たりするのは、私的にかなりキツいです。
正直会話も、、、笑
ダメダメですね

ログインして回答してね!

Check!

2025/1/30 21:38

飲む量と食事の栄養バランス、飲み続ける時間、運動量によって変わります。
例えば、毎日250ml朝食に飲んでも害にはなりません。
これが、毎日だらだら食事をしない時間に1L飲み続けてるとなると、糖尿病になりやすくなりますし、その前に虫歯になりやすくなります。
クエン酸と糖を一緒に摂ると、歯を柔らかくする酸と虫歯菌のご飯の糖で、虫歯が歯を採掘しやすい環境が出来やすいので、ずっとだらだら飲むのはお勧めしません。時間を決めて飲んだら歯磨きなら大丈夫です。
で、糖尿病の方も、食事をしない時間に、糖が入ってるのを飲み続けると、血中糖度が下がり辛く、インスリン出っ放しになるので、炭水化物100ml辺り4.7gと少ないですが、飲み過ぎは良くないかもしれません。
あと、糖の過剰摂取は、皮膚などの表面が老けるだけでなく、精神や脳に悪影響を出す事がわかってます。ボケやすく、鬱になりやすくなるそうです。でもアクエリヤス毎日ペットボトル1本程度なら、影響は無いと思います。
だらだら飲み続けるのが駄目なだけで、食事バランスを調整して決まった時間に決まった量を飲む程度なら問題無いと思います。
糖尿病は、食べ過ぎもありますが、運動不足の方が原因として大きいので、一緒にお散歩する時間を設けたりすれば良いと思います。

説得ですが、私なら「甘いの食べるなら歯磨きと運動してね。」程度に留めると思います。と言うのも、身内でも他人の人生である事には変わりないからです。大人になっても、自分が親から「○○しなさい、○○は食べちゃダメ」と言われ続けると過干渉に感じませんか?なので、倒れた後の介護についてこのままだらだらした生活を続けるなら、介護はここまでしかやらない。と相談しておく程度に留めます。
好きな物を食べれない人生が何十年も続くのも辛いですしね。

会話を聞いて貰う為には、同調と肯定から入るのが良いそうです。基本人間は、自分を否定する人の言葉はシャットアウトするようにできてるそうです。
上手く行くと良いですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?