雪国の人に質問

解決済み

no Image

匿名 さん

毎年豪雪のニュース見て疑問に思うことがあるので、雪国に住んでいる方教えてください!
①毎朝、何時に起きて雪かきに何時間かかりますか?
②仕事や学校は雪で休みになりますか?休みになるなら、この時期はずっと休みですか?
③学校始業時間、会社就業開始時間は何時ですか?冬だけ遅くなったりしますか?
④雪かきはかなり体力必要ですよね。お年寄りだけの家庭は、毎日近所の人が手伝ってくれるんですか?
⑤暖かい県外へ引っ越そうと思いますか?

何か気分を害されるような失礼な質問でしたらごめんなさい。雪が滅多に降らない地域に住んでいるので、豪雪地帯は未知の世界です。よろしければ教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2025/2/5 18:33

1.2:雪国在住ですが、一口に「雪国」と言っても、厄介さは三つの要素に左右されます。
「その地方の雪質」「自治体の除雪予算」「一軒家か集合住宅か」。

「べしゃ雪」とも呼ばれる、高温(+3℃~0℃くらいの中で降る)ゆえのシャーベット状態で、重く、降っても積もってもぐしゅぐしゅと水分を多量に含んで、除雪しようにも重くて扱いにくい雪質は厄介です。福島県や関東などに多いですね。
それにひきかえ、限られた山奥や北海道で降る「パウダースノー」「シャンパンスノー」などと呼ばれる、乾燥した低温(-4℃~-20℃)の中で降る雪は、サラサラの粉砂糖のようで軽くて扱いやすく、除雪も一瞬で終わります。
「パウダースノー」なら20cm積もってても、露天の駐車場から車を出すのに除雪にかかる時間は10分~15分くらいですが、「べしゃ雪」が20cm積もってたら、除雪に40分~1時間くらいかかります。

マンションなどの集合住宅で地下鉄通勤・通学やリモート勤務・受講なら雪の困難とはほぼ無縁でいられますが、一軒家住まいでJRや路面電車・バス通勤通学なら、毎日雪との闘いは避けられませんね。

4.豪雪地帯で独居老人が一軒家で暮らしているケースは非常に稀だと思いますが、次の3パターンのどれかだと思います。「自治体の除雪予算が潤沢な都市部のため、雪でそれほど不自由しない」「体力おばけの強靭な老人」「暖かいうちにシェルターのごとく数か月ぶん買い溜めして、冬眠のごとく完全に自宅に引きこもる、孤独耐性のある人」。

5.少なくとも、雪を理由として札幌を引っ越す人は見たことも聞いたこともありません。札幌はゴキがいないし(私もアラフォーの今日まで生涯一度も見たことありません)、肉も魚料理もスイーツも美味しく、景色が美しく、建物家屋は断熱が効いて暖かいし、全国から人が集まるので女性差別やコンプラも南よりはかなりマシです。
札幌を出る人は、もっとガンガン音楽がやりたいとか、いい仕事を求めて関東や関西に行くとか、いい人脈を求めて上京するとか、そういう理由ばかりです。

質問者からのコメント

2025/2/5 18:45

no Image

匿名 さん

とっても勉強になりました!ありがとうございます。
札幌は修学旅行で行きました。確か6月だったかな。キレイな自然や景色も美味しい食べ物もあって幸せでした!また行きたいところの1つです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/17~11/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?