262の法則。人間関係

解決済み
46歳、女性です。

【262の法則】
人間関係において「自分に好意的な人が2割、どちらでもない人が6割、好意的ではない人が2割」という割合が考えられるという理論。

とありますが
そうだなと思っているところがあります。

外へ出かけるとこの法則がよくわかり
「皆んなが私のことを嫌いなワケではないのだな、
興味や関心がない人が断然多そう」
と感じています。

しかし。

家まわりだと私のことが嫌いな2割がまとわりついていて
とにかく悪口三昧です。

嫌いな人にまとわりつく心理とは。
私は
嫌いな人は避けます。近づきたくないからです。

家にいると外部からの悪口がすごくて否定しかなく
「私ってそこまでダメな人間なのだな。。」
と思いながらも外へ出かけてみると
『皆んなが私を嫌っている』ことはないのがわかります。

嫌いな人にまとまりつく人たちって何ですか?
どんな心理なのでしょうか。。
この人たちの発言で
落ち込みたくなんかないなとよく思います。

『嫌いな人にまとまりつく人』の心理を教えていただきたいです。
3行くらいでも構いません。

積雪が多くなってきています。
積雪のある地域のかた、お気をつけくださいね。

ネガティブな内容で申し訳ないです。

回答のほう、よろしくお願いいたします(_ _*)

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?