手作り石鹸に緑茶を入れてみようと思っています。

手作り石鹸に夏向けに緑茶を入れてみようかなぁと思っています。
出来れば緑茶の香りを残しつつ、消臭効果なども取り入れればと思います。
ハーブや食品を入れる場合はオリーブオイルなどにインフューズするか、精製水の代わりに濃く淹れた緑茶を代用する、またはミキサーなどで細かくして型入れ前に入れるかぐらいだと思います。
多分最後に粉末で入れ込む方法が一番香りがあるかなぁとも思いますが、さすがに体を洗う時にカスっぽくなる気がしてちょっと躊躇してしまいます。
他に良い方法はありますでしょうか?

いつも手作り石鹸の質問に多数のレスをいただいて、大変参考になります、この場を借りてありがとうございます。
また是非よろしくお願いいたします<m(__)m>

ログインして回答してね!

Check!

2012/8/22 18:28

spicymushさん、ありがとうございます。
迷っているうちに残暑になってしまいました(汗)その間緑茶ティンクチャやラベンダーティンクチャ、ハンガリーティンクチャなど色々仕込んでおきました。
本当になんども質問申し訳ないのですが、基本のマルセイユを例にしてけん化率90%だと精製水は250ccですが、精製水でティンクチャを薄めなければいけませんか?できれば香りや効能を活かすためにそのまま(アルコール40%ほどのまま)では無理でしょうか?
また、香りなどは残りますか?一応インフューズオイルも仕込みましたが、緑茶の香りがとても薄いので無理かなと思っています。

また作る際に注意することなどありますでしょうか?
たくさん質問ばかりで恐縮ですm(_ _)m
レスお待ちしていますね☆

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?