メイクの仕上がりについて

解決済み
普段はすっぴんですが、出かける際にメイクをすると、どうも仕上がりがしっくりきません。
最低限のメイクを試しても、厚塗りになってしまったり、逆に不安で色々重ねて濃くなってしまったりします。
ネットで情報を調べても、情報過多で混乱してしまいます。。
そもそも、顔の形や肌の色、肌質は人それぞれ違うので、正解が分からないのが悩みです。
そこで、皆さんに質問です。・自分のメイクが似合っているかどうかは、どのように判断していますか?                  ・具体的な判断基準があれば教えてください。(例:家族や友人の意見、自分の感覚、写真、プロの診断など)  
・日常のメイク後の仕上がりの良し悪しは、どのような点を基準に判断していますか?
・メイクがうまくいかない時や、何か変だなと感じた時の解消法はありますか?
同じような悩みを持つ方がいらしたら、ぜひアドバイスをお願いします。
AIに添削してもらったので文章硬めですが、よろしくお願いします。。

ログインして回答してね!

Check!

2025/2/16 22:56

私が自分で客観的に見て違和感感じる仕上がりを回避する為にやっていること書きます。
他人目線(ただし布を顔の下に当てまくっただけで判断する超簡易的なやつ)のパソカ診断結果に基づいたコスメの色を選択をする
いくつかの質問(答えはすべてAかB、CかDの2択)をされ、それに対して自分に当てはまる答えを選び(わからなかったら素直に分からないといって質問してきた人に見てもらって答えを選んでもらう)、当てはまる答え?項目が多い方の組み合わせで判断する簡易的な方式の顔タイプ診断の結果に基づいたメイク方法をしらべて真似する
女優ミラー(スイッチ入れたら外の枠光る鏡)を使用して適切な濃さ加減をする
毎日メイク前とクレンジング、洗顔後落とし後にスキンケアとフェイスマスク(メイク前にルルルン緑を5分間)をする

これを全部やってるとほぼ確実にいい仕上がりになります。
いちいち他人に見てもらう場合じゃないので、自己診断で仕上がりの善し悪し判断します。
自分で満足できて、かつ他人からなんも言われなければ良い仕上がりだなと判断します。
アイブローパウダー、眉マスカラ、アイシャドウ、ハイライト、シェーディング、チークがどれかひとつでも色が浮いたり、色が濃すぎたら、悪い仕上がりだなと判断します。

悪い仕上がりになったら、化粧直しやキープミストを一切せず、入浴時のクレンジングまでずっと耐えています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?