近所の人の無視
解決済み匿名 さん
美容外で申し訳ありません。
戸建て住みなんですが、私が外出しようとするとご近所の方があからさまに不機嫌な態度をとります。挨拶は基本無視、そこに居るのに無視、挨拶する隙もないくらいに無視。3軒あるうち3軒共です。夫はやはり家主の為、それぞれの家に何かあった場合我が家の敷地を使うこともあるからなのか役に立つ(利用出来る)と考えられているのか挨拶されるみたいです。外出が怖くなり、私自身もう7年近く引きこもっています。
騒音、匂い、音などトラブルになるようなことは人一倍気を付けています。
離婚して地元に帰りたいです。
最初からわかっていたらここに家は建てませんでした。
怖くて家から出られなくなってしまった、生きがいだった仕事にも行けなくなりました。辛いです。助けてください。
戸建て住みなんですが、私が外出しようとするとご近所の方があからさまに不機嫌な態度をとります。挨拶は基本無視、そこに居るのに無視、挨拶する隙もないくらいに無視。3軒あるうち3軒共です。夫はやはり家主の為、それぞれの家に何かあった場合我が家の敷地を使うこともあるからなのか役に立つ(利用出来る)と考えられているのか挨拶されるみたいです。外出が怖くなり、私自身もう7年近く引きこもっています。
騒音、匂い、音などトラブルになるようなことは人一倍気を付けています。
離婚して地元に帰りたいです。
最初からわかっていたらここに家は建てませんでした。
怖くて家から出られなくなってしまった、生きがいだった仕事にも行けなくなりました。辛いです。助けてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2025/2/17 11:40
初めまして。
お気持ち、お察しします。
私も似たような状態のご近所環境です。
きっかけ…というか、そこのリーダー格が嫌いなママと私が仲良くしている事が気に食わないという話を耳にしました。
他にも私自身に至らぬ点があったのかもしれませんが、、
最初は、無視されようがこちらから挨拶していましたが、こちらが不快な気分になるだけ…。
でも、いい大人が“挨拶する”という社会性も身に付いていないのか。と思っています。
ただ、そうやって開き直れる日もあれば、引っ越したい、もう誰とも関わりたくないと強く思う日もあります。
まだローンも残っているし、売って引っ越すもなかなか現実的じゃない現状。
集団からの無視っていくつになってもこたえますよね。。。
気休めではありますが、ご近所と絶対交わらないコミュニティに属してみると少し苦しみが和らぎます。
外に出るのが怖いかもしれませんが、自分の居場所は作っていくしかありません。
それしかこの苦しみを和らげる方法を私も見つけられていません。
何でもいいんです!!そこにはそこの難しい人間関係があるかもしれませんが、それでもいいんです。
たわいもない天気の話をする相手がどこかには居る。それだけで、少しホッとするものではないですか?
お近くなら、例え第三者に傷の舐め合いと言われたとしても、『分かる!分かる!』と話しながらお茶でもしたいぐらいです。
あとは、家の中を模様替え、インテリアをより自分好みの物へ少しずつ変えて、家の中が1番好き!1番快適!と言える環境に変えるのも、気分が少し上がります。
一気に変えるのではなく、少しずつ変えて、次はこれだ!という楽しみを家の中で見つけていくのは楽しいですよ。
どうか、あなた様の苦しみが少しでも和らぎますように。
お気持ち、お察しします。
私も似たような状態のご近所環境です。
きっかけ…というか、そこのリーダー格が嫌いなママと私が仲良くしている事が気に食わないという話を耳にしました。
他にも私自身に至らぬ点があったのかもしれませんが、、
最初は、無視されようがこちらから挨拶していましたが、こちらが不快な気分になるだけ…。
でも、いい大人が“挨拶する”という社会性も身に付いていないのか。と思っています。
ただ、そうやって開き直れる日もあれば、引っ越したい、もう誰とも関わりたくないと強く思う日もあります。
まだローンも残っているし、売って引っ越すもなかなか現実的じゃない現状。
集団からの無視っていくつになってもこたえますよね。。。
気休めではありますが、ご近所と絶対交わらないコミュニティに属してみると少し苦しみが和らぎます。
外に出るのが怖いかもしれませんが、自分の居場所は作っていくしかありません。
それしかこの苦しみを和らげる方法を私も見つけられていません。
何でもいいんです!!そこにはそこの難しい人間関係があるかもしれませんが、それでもいいんです。
たわいもない天気の話をする相手がどこかには居る。それだけで、少しホッとするものではないですか?
お近くなら、例え第三者に傷の舐め合いと言われたとしても、『分かる!分かる!』と話しながらお茶でもしたいぐらいです。
あとは、家の中を模様替え、インテリアをより自分好みの物へ少しずつ変えて、家の中が1番好き!1番快適!と言える環境に変えるのも、気分が少し上がります。
一気に変えるのではなく、少しずつ変えて、次はこれだ!という楽しみを家の中で見つけていくのは楽しいですよ。
どうか、あなた様の苦しみが少しでも和らぎますように。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2025/2/17 12:48
匿名 さん
ありがとうございます。
お辛い思いをされましたね。
私もインテリアなどが好きなので家の充実を図ってきました。あまりおしゃれにはなりませんが。。。
自分の居場所、ご近所以外のコミュニティ、考えてみます。