授業中の眠気

授業中の眠気を
覚ます方法って
ないですかね( xωx )?

最近授業中とか
家で勉強してるときとか
ほんと眠くて…

6時間くらいは
寝るように
してるんですけど…

美容じゃなくて
ごめんなさい(;_;)

もし美容以外の質問は
ダメだったら
消しますm(_ _)m

回答お願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2012/6/28 16:11

体に刻むリズムと気持ちのリフレッシュ!
はじめまして。

もしかしたら眠る量か、眠る時間帯が合っていないのかもしれませんね。
朝型夜型人によって違うけど、自分なりにせめて〇時~〇時の睡眠を確保したら目覚めがスッキリする!というのを探してみるといいと思います。

睡眠は量より質を高めるのがいいです。眠る前に自分なりの儀式を用意する(ローテーションみたいな行動をとっている間に眠くなる、飲み物、香りに癒される)、そして何より同じ時間に眠るのを体に覚えさせることです。リズムができあがります。休日突然寝貯めしても逆効果です。


授業中や勉強中眠くなるのは、内容が面白くないから/集中していないから/疲れているから のどれかだと思います。

・内職までいくと怒られますが、同じ内容の自分なりの勉強を用意してみては?頭の中だけで考えられるような素材もいいと思います。

・予習復習をしておけばおくほど、授業の内容が自然と耳に入ってきて集中しそう。聴きすぎてつまらなくなったら、自主的に発展問題をやれば他の人に差がつく。

・本当にやばいときは、自分の夢について考えてみるといいかも。これからやりたいこと、なりたいもの、人生プランとその手段について細かく逆算。わくわくして、なんだか寝ていられない気がしてくる。

・休み時間に自分なりの気分転換法を用意してメリハリをつけたほうがいいです。フリスク的なのを食べるもよし、簡単なストレッチをするもよし、友達と喋ったり廊下や外に出て身体の空気を入れ替えるもよし、すごく好きなものを眺めて気持ちを新たにするもよし。ぼーっとするとそのままだらだらしがちです。とにかく脳に血を巡らせましょう。

・昼休みに、10~15分昼寝をするといいです。それ以上寝るとだめだけど、そのくらいの眠りだと逆にリフレッシュ効果があります。

・おうちで勉強するときは、時間を区切ることです。30分でも90分でも、自分の集中が保てる時間ごとに、勉強プランを立てます。この時間内に!と一極集中させることで、なんとなくやるより効率が上がります。休憩時間も挟んで、小まめに気分転換。

・おうちの環境にだらけてしまうなら、違う場所を探してみましょう。自分に合う勉強の時間、環境をセッティングしてあげることも大切。


私も、高校時代は9時就寝と本当によく眠っていました。でもそのせいで大事なことをいくつか逃してしまった気もしています。つまらない授業に負けず、今のうちから、睡眠コントロールの能力がつくといいですね:)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?