物価高騰中の生活費について
解決済み
高学年の娘と夫婦の3人ぐらし。
夫から月6万円渡されています。光熱費以外をこれで賄えとのこと。
夫はほとんど家で食事をしません(私の料理は食べない)。週末、月に2回くらい食べるかな程度。
子供の洋服代やヘアカット代は、レシートを渡せば追加で払ってくれます。
四年前に6万と決められてから、ずっとこのやり方。物価も高騰してきているのでキツキツなのですが、「これでなんとかできないのであれば、生活水準が自分とは違うので、別れたほうがいい」と言われました
みなさん、生活費どのくらいかかってますか?参考に伺いたいです
夫から月6万円渡されています。光熱費以外をこれで賄えとのこと。
夫はほとんど家で食事をしません(私の料理は食べない)。週末、月に2回くらい食べるかな程度。
子供の洋服代やヘアカット代は、レシートを渡せば追加で払ってくれます。
四年前に6万と決められてから、ずっとこのやり方。物価も高騰してきているのでキツキツなのですが、「これでなんとかできないのであれば、生活水準が自分とは違うので、別れたほうがいい」と言われました
みなさん、生活費どのくらいかかってますか?参考に伺いたいです
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/3/5 07:42
6万円だと1日、ひとり千円の計算ですが、3食で割ると、税金もあるので1食あたり、だいたい300円ですか…お嬢ちゃんは給食だとしても、ランチに行くのも難しいような…たまには贅沢したいですよね。食費代だけではなく、ご自身の美容室やコスメ、洋服代なども考えたいですよね。
うちは3人で、食費が外食込みで10万位かかっています。お昼はお弁当作ってます。光熱費は出してもらっていますが、食費はだいたい折半です。その他の自分にかかる経費は、自分のお給料から支出していますが、なんでも値上げ…いやになっちゃいます。
うちは3人で、食費が外食込みで10万位かかっています。お昼はお弁当作ってます。光熱費は出してもらっていますが、食費はだいたい折半です。その他の自分にかかる経費は、自分のお給料から支出していますが、なんでも値上げ…いやになっちゃいます。
通報する
通報済み