3月になり急に頭皮が臭い...

解決済み
3月に入ってから、朝起きると頭皮からすでにモヤっと皮脂の匂いがします。

たとえば運転中とかも探し頭をクイッと動かすと臭うときもあります。

通年、頭皮の匂いは悩みでしたが、冬は落ち着いてきたので冬に気になるのは初めてです。

仕事柄、休みの日以外は髪を一本に束ねているので、下ろしているより匂いはマシなんですが...。

普段のシャンプーはダイアンのミラクルユーシャインシャインを4年くらい愛用しています。

対策として試してみたものは①savon ヘアスクラブ(ミント)②UKA ケンザンブラシ③メディクイックHのシャンプーです。

ですがあまり劇的な効果はなく...

美容院のヘッドスパに行く時間もないのでいいホームケアを知りたいです。

この匂いって自分だけに香ってるだけで、周りにはどんな感じなんですかね?汗
匂いのレベルにもよると思いますが...

ログインして回答してね!

Check!

2025/3/10 15:17

この時期は汗腺の活動がまだ活発になっていないのと水分の摂取量が低下しがちなわりに冬より汗も皮脂も出るので、ミネラル分を多く含んだ臭い汗が出やすいです。
酸化皮脂の臭いですね。
鼻が敏感な人だと他人の臭いもわかるかなと思いますが、女性の酸化皮脂の臭いは基本的にはオジサンほどは臭くないです。ほとんどの人は整髪料で隠れる程度だと思います。

汗腺が原因のときの場合の有効な対策はいくつかありますが、
①運動や反復浴、サウナをして汗をかきやすくすること
②カリウムを含むたべもの(生野菜とか)を食べてミネラル交換を促すこと
③においのある食材(スパイスや香味野菜)を控える
④乳酸菌サプリをとる
このあたりおすすめです。
乳酸菌は人によって体臭の効果バラバラなのですが、私は自分で感じる臭いかなり変わったと思います。家族とかはもとから無臭だよとは言ってくれますが。
乳酸菌、酪酸菌、食物繊維(オートミールや根菜など)、フラクトオリゴ糖を毎日摂ってます。

あとは年齢やストレスによって女性ホルモンが低下し、男性ホルモンの比率が増えると皮脂の総量が増えるので臭いやすくなります。
これの対策は豆乳とチーズ、海藻や貝類などが有効と言われます。
シャンプーはデオコが消臭成分と併せて女性ホルモン由来の香りを添加してるので自然な香りになりやすいです。おすすめ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/09~09/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?