ピンクシャドウを使用するとき
mocca-friends さん
皆さんはチークやリップ、どのようにコーディネートなさってますか?
私の場合、ローズやピンク系をつけると血色感が出過ぎるのか、
全体的に腫れぼったい仕上がりになってしまいます。
ナチュラルなベージュ系だと、なんだか疲れた印象になってしまうので、
お気に入りのピンクのシャドウの出番がなかなかありません。
皆さんはどんなアイテムを使ってらっしゃるのか、教えてください。
私の場合、ローズやピンク系をつけると血色感が出過ぎるのか、
全体的に腫れぼったい仕上がりになってしまいます。
ナチュラルなベージュ系だと、なんだか疲れた印象になってしまうので、
お気に入りのピンクのシャドウの出番がなかなかありません。
皆さんはどんなアイテムを使ってらっしゃるのか、教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2012/7/2 21:36
濃さを選ぶ
恐らく質問者様のお肌の色味が、ローズピンク系ともともと合いにくい色味なのが原因かな…と思います。
ナチュラルベージュ系のシャドウで疲れて見えるということからも、ちょっと黄色みが入った色(ベージュならキャメルベージュ、ピンクならオレンジピンク)が本来はお似合いになるお肌なんだろうな、とお見受けしました
ですので、オレンジピンクを試してみるのも一つの方法だと思います
恐らく同じピンクでも、ローズ系のピンクよりは遥かに合わせやすいはずです。
でももし、それでもローズ系、ローズピンク系の色を使いたい場合は、「色の濃さ」で調整することをオススメします
私は質問者様とは逆に黄色みの入った色が似合いづらく、どうしてもはれぼったく見えてしまうのでチークはいつもローズピンク系なのですが、たまにオレンジピンクを使いたいときがあります。
服なら顔から遠いボトムで取り入れたりするのですが、チークだと顔に塗るものなのでそうもいきません(笑)
ではどうするかというと、そういう時はオレンジピンクのチークの中でも薄い色のものを選びます。
色味が同じでも、濃い⇔薄いの幅はありますから、もともと薄めのオレンジピンクを買い、面積も似合う色のときより狭めに入れると案外違和感がありません
あきらめてしまうのはもったいないので、ぜひ試してみてください
ご参考までに。
恐らく質問者様のお肌の色味が、ローズピンク系ともともと合いにくい色味なのが原因かな…と思います。
ナチュラルベージュ系のシャドウで疲れて見えるということからも、ちょっと黄色みが入った色(ベージュならキャメルベージュ、ピンクならオレンジピンク)が本来はお似合いになるお肌なんだろうな、とお見受けしました

ですので、オレンジピンクを試してみるのも一つの方法だと思います

でももし、それでもローズ系、ローズピンク系の色を使いたい場合は、「色の濃さ」で調整することをオススメします

私は質問者様とは逆に黄色みの入った色が似合いづらく、どうしてもはれぼったく見えてしまうのでチークはいつもローズピンク系なのですが、たまにオレンジピンクを使いたいときがあります。
服なら顔から遠いボトムで取り入れたりするのですが、チークだと顔に塗るものなのでそうもいきません(笑)
ではどうするかというと、そういう時はオレンジピンクのチークの中でも薄い色のものを選びます。
色味が同じでも、濃い⇔薄いの幅はありますから、もともと薄めのオレンジピンクを買い、面積も似合う色のときより狭めに入れると案外違和感がありません

あきらめてしまうのはもったいないので、ぜひ試してみてください

ご参考までに。
通報する
通報済み