チークの付け方
解決済み
普段メガネにマスクでチークを見えないからいらないと思ってましたが、化粧をしてもすっぴん見えするのはチークをしてないからかなと思い始めました…。
しかしいざチークを買って付けてみてもあまりついてる感じが分からずです。
チークはセザンヌのチークブラッシュ02を購入しました。(イエべ秋)
チークの色味があってないのか、つけ方が下手なのか…おすすめの商品やチークの付け方を教えていたきたいです。
しかしいざチークを買って付けてみてもあまりついてる感じが分からずです。
チークはセザンヌのチークブラッシュ02を購入しました。(イエべ秋)
チークの色味があってないのか、つけ方が下手なのか…おすすめの商品やチークの付け方を教えていたきたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2025/3/19 12:56
セザンヌはぜんぜん発色しないので、プチプラだったらVISEEとかエクセルがおすすめです。
付け方は一番シンプルなのは、小鼻の横の高さで黒目の下から、耳穴に向かって楕円を作る形。リフトアップ効果もあるし、まん丸チークより顔になじみやすいです。
この時工夫として、面長さんだと小鼻より高め、寄り目さんだったら目じり側がスタート、一番濃いのは目じり白目~アイライン終わりあたりの一番光が当たってほしいところなど微調整する。
すっぴん見えさせないために、私は眼鏡のときは、アイラインをいつもより拡張させて、まつ毛もレンズに当たらないよう真上にしてめちゃ伸ばします。(近眼でちっちゃくなるため)
チークは血色とシェーディングと馴染みやすいローズピンクにしたり、どうしても眼鏡で影が落ちるので顔色を明るくさせたいときは青みのラベンダーピンクを広範囲に入れたり!
付け方は一番シンプルなのは、小鼻の横の高さで黒目の下から、耳穴に向かって楕円を作る形。リフトアップ効果もあるし、まん丸チークより顔になじみやすいです。
この時工夫として、面長さんだと小鼻より高め、寄り目さんだったら目じり側がスタート、一番濃いのは目じり白目~アイライン終わりあたりの一番光が当たってほしいところなど微調整する。
すっぴん見えさせないために、私は眼鏡のときは、アイラインをいつもより拡張させて、まつ毛もレンズに当たらないよう真上にしてめちゃ伸ばします。(近眼でちっちゃくなるため)
チークは血色とシェーディングと馴染みやすいローズピンクにしたり、どうしても眼鏡で影が落ちるので顔色を明るくさせたいときは青みのラベンダーピンクを広範囲に入れたり!
通報する
通報済み