嫌なことを言わせられる

解決済み

no Image

匿名 さん

アラフォーです。
気が強くもなく人に厳しいことを言えるタイプではありませんが、
優しくもありません。
会社で上司から若い女性への注意を何度か私から言ってと言われます。
断っても同性だから大丈夫とか訳のわからない理由です。
その上司は若い女性をとても可愛がっていて自分から言いたくないだけにしか感じません。
仕事中髪の毛梳かすなとか掃除を手伝ってとかスカートの丈(これは仕方ない)など様々です。
私とその女性は挨拶程度ですし仕事ではほとんど関係ないです。
2回に1度は断っていますがしつこく言ってきます。
若い女性の方も可愛がられているのわかっているので私から注意されたと上司に言っているそうで堂々巡りのようです。
私は役付きでもないですし、上手い断り方ないですか?
本当に苦痛です。

ログインして回答してね!

Check!

2025/3/19 16:11

「注意を肩代わりしてくれ」と頼んでくる上司の、さらに上司に状況を報告・相談したほうがいいように思います。
顧客やクライアントの出入りがある職場なら、その若い女性の勤務態度には問題があります。

指揮系統上は無関係な従業員に、自分の部下への注意の肩代わりを、嫌がられているにも関わらず再三頼むのは、社会人として問題のある行為です。
より立場が上の人に介入してもらいましょう。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?