気持ちを態度に出さない方法

no Image

匿名 さん

昨日同じ質問をしました。より詳しく環境についてお伝えした方が方法がまた変わってくるかなと思い、再度質問させていただきます。

職場の環境として、イライラの元となる人とは常に2人っきりとなる場所で仕事をしています。補助的な方なのですが、頼んだ仕事全て雑だったり今やらないでいいことをやったりする方です。伝え方や頼み方が悪いと反省して、やり方の説明や必要なものを揃えたり見本を作ったり、優先順位がわかるようにリストにするなど私なりに色々していきましたが、それでも通じなかったりで結局私が手直しすることが多く…。それが結局ストレスになってしまっていて私自身の仕事も進まなかったりするので、もう頼まずに自分でやろとなってしまいました。結果的に気持ち・時間の余裕がなくなり、優しく伝えたり構う暇がなくなり、冷たいと思われる態度になってしまいます。あとあと今の態度は良くなかったと思うのですが、そうなる元はあの人だし…と思ったりしてしまいます。人や場所は変えられず、上司にもそれとなく話していますがのらりくらりとされてしまいます。他の人がいない空間なので余計にそう感じてしまい、もし他にいたら他の人に迷惑がかかるとさすがに我慢できるのですが、2人となるともう我慢ができないです。部屋もいつでも離れられる仕事ではなく…

こんな環境下でのイライラやストレスはどのように落ち着かせたらいいでしょうか?

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?