親族からの嫌がらせについての悩み相談です。
解決済み
先日もこちらの件について質問させていただきました。
ご回答くださった皆様、本当にありがとうございます。
その中で「自分だったら縁を切る」と答えてくださった方が何人もいらっしゃって、もし今後関わることがなくなれば楽になれるなと思いました。
親族と縁を切った方、もう会わないと決めた方、疎遠になった方はいらっしゃいますか?
このレベルで疎遠になるか縁を切るという選択をして良いのかと悩んでいます。
祖母が体調を崩したため、手伝いに祖母宅(叔母親子同居)に来ております。
新幹線で片道2時間ほどなので頻繁に日帰りで通うのは厳しいです。
容態が落ち着いたため、帰る目処はつきました。
近い家族で私だけがフリーランスの在宅ワークなので、叔母からすると「暇だし責任感もない仕事でしょ、あなたはいるべき」といった考えです。
他の身内には「何日に退院だから手伝える?」などと確認をするのですが、私は確認すらされません。
私も頑張って調整しています。
叔母(父の妹)には昔からキツい口調で怒られることが多く、私の母とは性格も真逆なのでそれもあり親子共々嫌われています。
昔から無駄に気を遣ってしまう性格で、叔母に好かれようと明るく振舞っていました。そのせいか私には特に怒鳴りやすいみたいです。
たまに無視をされることもありました。
父は幼少期病弱で入院を繰り返していたため、母からの愛情を独占されたという過去もあるみたいで、それもあり私のことは憎いみたいです。
父は上記の件で後ろめたさがあるのでなるべく優しく接していますが、父以外の家族は叔母のことが苦手です。
祖母は叔母の子ども達に比べて私との距離が近かったのも、叔母からしたらよく思ってないみたいです。
子どもの時から私の母は、叔母の子どもにはたまにしか会わないしとても優しく接していました。
叔母は自分の子どもには少し過保護気味ですが、とても優しいです。
小中学生の頃の集まったときでも、美味しいところを叔母、叔母の子どもが食べ、私は端の方。ケーキだとしたら小さいもの。
大人になり久しぶりに数日間一緒にいて、本当に限界になってきました。
いつ何がきっかけで怒り出すのか分からないので常に緊張状態です。
こちらに来てからほとんど眠れず、食欲もないです。
家事のルール等にもとても厳しいため、メモをしてミスをしないように気をつけているのですが、事前に教えてもらえなかった箇所で叔母と違うやり方をするとヒステリックに怒鳴られます。
怒る理由としては、
・誰が悪いとかではなく仕方の無い理由で叔母の予定が押してしまう
・色々と頼まれすぎて自分なりに優先順位の高い順にこなしていたのですが、叔母からすると違ったみたいでそれについて怒鳴る(全く急ぎの用事などではありません)
事前にこと細かく教えてくれればまだ良いのですが、それを聞くことすら許されません。
私自身普段から家事はしていますので、世間的に有り得ないことはしていないはずです…。
祖母には会いたいのですが、叔母の存在が怖くて頻繁には会いに行けない時期があり、そのときは「たまには泊まりに来てね」と連絡が時々来ていました。
ストレス発散がしたいから呼んでいるのか私には分かりません。
長々と書いてしまいました。
ここまで読んでくださり感謝いたします。
ご回答くださった皆様、本当にありがとうございます。
その中で「自分だったら縁を切る」と答えてくださった方が何人もいらっしゃって、もし今後関わることがなくなれば楽になれるなと思いました。
親族と縁を切った方、もう会わないと決めた方、疎遠になった方はいらっしゃいますか?
このレベルで疎遠になるか縁を切るという選択をして良いのかと悩んでいます。
祖母が体調を崩したため、手伝いに祖母宅(叔母親子同居)に来ております。
新幹線で片道2時間ほどなので頻繁に日帰りで通うのは厳しいです。
容態が落ち着いたため、帰る目処はつきました。
近い家族で私だけがフリーランスの在宅ワークなので、叔母からすると「暇だし責任感もない仕事でしょ、あなたはいるべき」といった考えです。
他の身内には「何日に退院だから手伝える?」などと確認をするのですが、私は確認すらされません。
私も頑張って調整しています。
叔母(父の妹)には昔からキツい口調で怒られることが多く、私の母とは性格も真逆なのでそれもあり親子共々嫌われています。
昔から無駄に気を遣ってしまう性格で、叔母に好かれようと明るく振舞っていました。そのせいか私には特に怒鳴りやすいみたいです。
たまに無視をされることもありました。
父は幼少期病弱で入院を繰り返していたため、母からの愛情を独占されたという過去もあるみたいで、それもあり私のことは憎いみたいです。
父は上記の件で後ろめたさがあるのでなるべく優しく接していますが、父以外の家族は叔母のことが苦手です。
祖母は叔母の子ども達に比べて私との距離が近かったのも、叔母からしたらよく思ってないみたいです。
子どもの時から私の母は、叔母の子どもにはたまにしか会わないしとても優しく接していました。
叔母は自分の子どもには少し過保護気味ですが、とても優しいです。
小中学生の頃の集まったときでも、美味しいところを叔母、叔母の子どもが食べ、私は端の方。ケーキだとしたら小さいもの。
大人になり久しぶりに数日間一緒にいて、本当に限界になってきました。
いつ何がきっかけで怒り出すのか分からないので常に緊張状態です。
こちらに来てからほとんど眠れず、食欲もないです。
家事のルール等にもとても厳しいため、メモをしてミスをしないように気をつけているのですが、事前に教えてもらえなかった箇所で叔母と違うやり方をするとヒステリックに怒鳴られます。
怒る理由としては、
・誰が悪いとかではなく仕方の無い理由で叔母の予定が押してしまう
・色々と頼まれすぎて自分なりに優先順位の高い順にこなしていたのですが、叔母からすると違ったみたいでそれについて怒鳴る(全く急ぎの用事などではありません)
事前にこと細かく教えてくれればまだ良いのですが、それを聞くことすら許されません。
私自身普段から家事はしていますので、世間的に有り得ないことはしていないはずです…。
祖母には会いたいのですが、叔母の存在が怖くて頻繁には会いに行けない時期があり、そのときは「たまには泊まりに来てね」と連絡が時々来ていました。
ストレス発散がしたいから呼んでいるのか私には分かりません。
長々と書いてしまいました。
ここまで読んでくださり感謝いたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
あ6403さん
役に立った!ありがとう:1
2025/3/22 06:18
なぜ祖母の介助に孫の質問者様が命令されていかなければいけないのでしょう。
頭下げられてならまだしもです。
その叔母の娘とやらは祖母の介助を仕事休んでまでしているのですか?自分の娘にもさせないことをなぜ他人の質問者様に?兄弟であるお父様は招集しないのですか?
フリーランスで時間の融通がきく云々は関係ありません。
自分の娘が冷遇されるのわかってて呼び出されたら兄弟であるお父様が断りの連絡を入れるのが筋ではとも思いますし質問者様の家庭内での暗黙のルールがあるのかもしれませんが全体的によくわかりません。
お父様もおばさまと折り合いが悪いようですが兄弟すら手に負えない人間になぜ娘の質問者様が対応する義理が?
お父様に祖母のことであなたを呼び出すのをやめてほしいと連絡入れてもらって無理ならば縁を切ります。そのうち自分の介護に来いとか言い出すかもしれません。
お父様に罪悪感があるから強く出られないとのことですがその罪滅ぼしを質問者様がする必要は一切ありません。
大変申し訳ありませんが性格のきついおばさまが元凶ではありますがお父様の立ち回りにも問題があるように思います。
自分が与えても感謝もされずそれどころか文句までいうような人間は一生変わりませんし、きっとその娘もそのDNAを受け継いで育ってます。関係を続けてこの先何が残りますか?
残念ですがおばあさまの葬式に行かないつもりで縁切りすることをお勧めします。無理なら亡くなってからでも。
私は統失で長年無職だった父親と縁を切りました。今は行方不明です。
大好きだった祖父母の葬式にも行けず失ったものもありましたし時々父親が気がかりになることもありますが将来かけられたであろう迷惑を考えれば後悔はしてません。
頭下げられてならまだしもです。
その叔母の娘とやらは祖母の介助を仕事休んでまでしているのですか?自分の娘にもさせないことをなぜ他人の質問者様に?兄弟であるお父様は招集しないのですか?
フリーランスで時間の融通がきく云々は関係ありません。
自分の娘が冷遇されるのわかってて呼び出されたら兄弟であるお父様が断りの連絡を入れるのが筋ではとも思いますし質問者様の家庭内での暗黙のルールがあるのかもしれませんが全体的によくわかりません。
お父様もおばさまと折り合いが悪いようですが兄弟すら手に負えない人間になぜ娘の質問者様が対応する義理が?
お父様に祖母のことであなたを呼び出すのをやめてほしいと連絡入れてもらって無理ならば縁を切ります。そのうち自分の介護に来いとか言い出すかもしれません。
お父様に罪悪感があるから強く出られないとのことですがその罪滅ぼしを質問者様がする必要は一切ありません。
大変申し訳ありませんが性格のきついおばさまが元凶ではありますがお父様の立ち回りにも問題があるように思います。
自分が与えても感謝もされずそれどころか文句までいうような人間は一生変わりませんし、きっとその娘もそのDNAを受け継いで育ってます。関係を続けてこの先何が残りますか?
残念ですがおばあさまの葬式に行かないつもりで縁切りすることをお勧めします。無理なら亡くなってからでも。
私は統失で長年無職だった父親と縁を切りました。今は行方不明です。
大好きだった祖父母の葬式にも行けず失ったものもありましたし時々父親が気がかりになることもありますが将来かけられたであろう迷惑を考えれば後悔はしてません。
通報する
通報済み