日焼け対策
解決済み
髪の毛の日焼け対策として、今は普通の日焼け止めを手のひらに広げて髪につけているのですが皆さんはどうされていますか?
また、髪の日焼け対策をするこうかをおしえてください。
また、髪の日焼け対策をするこうかをおしえてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/3/21 23:53
最近へアものについて、紫外線防止効果の概念が変わったようですよ。
以前はヘアケア系ワックスなどにSPF値が記載してあります。そこで問題のアリィーなど。買ってみましたがこの表記は「ビーチフレンドリー処方」という世界基準もあります。個人的に詳しいつもりなのですが、肌でも髪の毛でも世界で数値が違い、資生堂の方いわく「ある海外の方がアネッサを買う際にものすごいSPFの数字を言うのでいかに世界それぞれ基準がちがうのかと思いました。」とのこと。今日のお話です。(国名忘れました。暑い国です。)
美容でも紫外線ものとニキビに詳しい私個人の見解です。
髪の毛は死んだ細胞の塊なんですね。
しかし頭皮は皮膚。
この製品の表記は「頭皮と毛髪」とあります。
とても曖昧で、薬機法に特に詳しい人に訊く必要があります。
そして今さらながら「SPF」はB波が塗った箇所に浸透(あるいは届く)のを20分遅らせる、という定義です。
解決法・・・SPF数値よりもヘアケア剤や整髪料で保湿する事でダメージを少しでも遅らせることでしょう。
私はこの半年ほど、市販のコテで毛先中心にカールしていますが接客という仕事柄アホ毛を防ぐためスティーブンノルのワックスその他でちゃんとセットしています。コテはリーズナブルなサロニア。160°で充分です。
以前はヘアケア系ワックスなどにSPF値が記載してあります。そこで問題のアリィーなど。買ってみましたがこの表記は「ビーチフレンドリー処方」という世界基準もあります。個人的に詳しいつもりなのですが、肌でも髪の毛でも世界で数値が違い、資生堂の方いわく「ある海外の方がアネッサを買う際にものすごいSPFの数字を言うのでいかに世界それぞれ基準がちがうのかと思いました。」とのこと。今日のお話です。(国名忘れました。暑い国です。)
美容でも紫外線ものとニキビに詳しい私個人の見解です。
髪の毛は死んだ細胞の塊なんですね。
しかし頭皮は皮膚。
この製品の表記は「頭皮と毛髪」とあります。
とても曖昧で、薬機法に特に詳しい人に訊く必要があります。
そして今さらながら「SPF」はB波が塗った箇所に浸透(あるいは届く)のを20分遅らせる、という定義です。
解決法・・・SPF数値よりもヘアケア剤や整髪料で保湿する事でダメージを少しでも遅らせることでしょう。
私はこの半年ほど、市販のコテで毛先中心にカールしていますが接客という仕事柄アホ毛を防ぐためスティーブンノルのワックスその他でちゃんとセットしています。コテはリーズナブルなサロニア。160°で充分です。
通報する
通報済み