ASDがメイクを好きになるには
解決済み
私は今年29になる人間です。
学生時代から難病で手術をすることが多くお洒落をする精神的な余裕がない+ASDの客観視が出来ないでここまで生きてきてしまいました。
昨年から急に、このまま死んでいいのかと思うようになりイメコンへ行って各種診断とメイクの基礎を教えてもらい化粧品を揃えました。
まず、みんなが10代から楽しくしているであろうメイクが私には全く楽しくないという点でメイクをし終わった後に泣いてしまいます。
ブスがメイクしても楽しくないのは当たり前と思い、遅すぎますが二重にする予定です。
数少ない友人たちはお洒落に興味がないため相談できません。
女性は恋をすると変わるらしいですが、私の人生では参考になりません。
よくよく考えれば、自分の事が嫌いなため、メイクをすることも億劫なのではないかと思います。
そしてASDの感覚過敏とアレルギー体質から、メイクそのものが負担に感じます。
でも、服やネイルは好きなのです。
視界に入るからですかね。
「服とネイルは拘っているのに髪は黒髪でヘアアレンジもなく、すっぴん(に見える)女」の完成です。
これでは周りから浮きまくります。
顔タイプフレッシュのため、髪型は美容室で相談してきます。
とにかくメイクが楽しくなくて億劫です。
マインドの問題でしょうか。
これを改善するにはどうしたらいいのでしょうか。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
学生時代から難病で手術をすることが多くお洒落をする精神的な余裕がない+ASDの客観視が出来ないでここまで生きてきてしまいました。
昨年から急に、このまま死んでいいのかと思うようになりイメコンへ行って各種診断とメイクの基礎を教えてもらい化粧品を揃えました。
まず、みんなが10代から楽しくしているであろうメイクが私には全く楽しくないという点でメイクをし終わった後に泣いてしまいます。
ブスがメイクしても楽しくないのは当たり前と思い、遅すぎますが二重にする予定です。
数少ない友人たちはお洒落に興味がないため相談できません。
女性は恋をすると変わるらしいですが、私の人生では参考になりません。
よくよく考えれば、自分の事が嫌いなため、メイクをすることも億劫なのではないかと思います。
そしてASDの感覚過敏とアレルギー体質から、メイクそのものが負担に感じます。
でも、服やネイルは好きなのです。
視界に入るからですかね。
「服とネイルは拘っているのに髪は黒髪でヘアアレンジもなく、すっぴん(に見える)女」の完成です。
これでは周りから浮きまくります。
顔タイプフレッシュのため、髪型は美容室で相談してきます。
とにかくメイクが楽しくなくて億劫です。
マインドの問題でしょうか。
これを改善するにはどうしたらいいのでしょうか。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/3/22 18:16
大変でしたね。
まずは頑張ったご自分を褒めてあげてください(^^)
メイクは多分大半の人にとって面倒です!
「女性のすっぴんはマナー違反」という失礼千万なルールがあるから、私は就職活動を始めると共に仕方なくメイクをするようになりました。
今ではメイクが好きな方ですが、それでも忙しい朝は手抜きしてしまいます。
まずメイクが上達すれば、少しは気持ちも変わるかもしれません。
今の時代はYouTubeにたくさん動画がありますので、真似してみましょう!
また、素の顔に近いメイク、いわゆるミュートメイクが似合う方もいます。
もしかしたら質問者様も、しっかりアイメイクを作り込むよりもラメのみが似合ったりするかもしれません。
いずれにしてもベースメイク(下地)はしっかり作ることが大事です。
いろいろと試行錯誤してみてください。
(自分語りになりますが、ミュートメイクをしたくて私はスキンケアに力を入れるようになりました(^^)そんなアプローチもあります)
定型発達者なら皆メイクが好きかというとまったくそんなことはありませんし、恋をすると変わるというのも個人差があります。
発達に特性のある方からすると、世の女性はキラキラしていて思考も言動も同じように見えるかもしれませんが、定型・特性に関わらず、豊かな個性があるものです。
ネイルにこだわっているとのこと、とても素敵ですね!
視界に入りやすい手をケアすることは精神衛生上にも良いことです。
最後に、メイクしたくなければしなくてもいいんですよ。
誰もがメイクしなければならないわけではなく、世の中も変わりつつあります。
女性はストッキングにパンプスがマストだった時代は終わり、すっぴんで通勤する人も増えています。
あまり自分を追い詰めなくて大丈夫です。
kaka様がメイクとの居心地のいい距離感を掴めますように(^^)
まずは頑張ったご自分を褒めてあげてください(^^)
メイクは多分大半の人にとって面倒です!
「女性のすっぴんはマナー違反」という失礼千万なルールがあるから、私は就職活動を始めると共に仕方なくメイクをするようになりました。
今ではメイクが好きな方ですが、それでも忙しい朝は手抜きしてしまいます。
まずメイクが上達すれば、少しは気持ちも変わるかもしれません。
今の時代はYouTubeにたくさん動画がありますので、真似してみましょう!
また、素の顔に近いメイク、いわゆるミュートメイクが似合う方もいます。
もしかしたら質問者様も、しっかりアイメイクを作り込むよりもラメのみが似合ったりするかもしれません。
いずれにしてもベースメイク(下地)はしっかり作ることが大事です。
いろいろと試行錯誤してみてください。
(自分語りになりますが、ミュートメイクをしたくて私はスキンケアに力を入れるようになりました(^^)そんなアプローチもあります)
定型発達者なら皆メイクが好きかというとまったくそんなことはありませんし、恋をすると変わるというのも個人差があります。
発達に特性のある方からすると、世の女性はキラキラしていて思考も言動も同じように見えるかもしれませんが、定型・特性に関わらず、豊かな個性があるものです。
ネイルにこだわっているとのこと、とても素敵ですね!
視界に入りやすい手をケアすることは精神衛生上にも良いことです。
最後に、メイクしたくなければしなくてもいいんですよ。
誰もがメイクしなければならないわけではなく、世の中も変わりつつあります。
女性はストッキングにパンプスがマストだった時代は終わり、すっぴんで通勤する人も増えています。
あまり自分を追い詰めなくて大丈夫です。
kaka様がメイクとの居心地のいい距離感を掴めますように(^^)
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2025/3/25 17:01
**kaka** さん
ベースメイクが大切なんですね。
ミュートメイクのほうがいいかもしれませんね。
丁寧に回答くださりありがとうございました!