化粧品会社に就職

あっとほおむ

あっとほおむ さん

いとこの高校二年生の子がいるのですが…
高校は進学校で理系です。
数学より英語ができるのですが…。
将来、化粧品開発などの仕事に就きたいそうなのですが、
国公立の薬学部は難しすぎて、
農学部にしようか悩んでいるらしいです。
そもそも、農学部を出て化粧品開発などの仕事に
携わることができますか?
収入はどれくらいでしょうか。
実際に化粧品会社に勤めていらっしゃる方や、
周りにそのような方がいらっしゃれば、
教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

くっくるく~

くっくるく~さん

2012/7/8 18:18

専攻はさほど重要ではないかも?
メーカーの人間ではありませんが、割と関わりあるポジションにいる者です。
以下は、私がメーカー研究職さんから直接見聞したこと、または学生時代のラボ仲間からの伝聞となります。
(ちなみに化学の人間です。)


国内の大手ほど、研究職採用では学生時の専攻分野を重要視していないようです。
(化学や医薬・生命系出身であることは大事ですが、
必要知識は入社後に徹底的に仕込まれる感じです。)
何故かと言うと、研究職と括っても
やることが多岐にわたるからなんですよね~。
理系全般の知識が通用するはずです。
求めるのは、器用さや地頭のよさ。そして、色々な意味での華やかさ…。
トイレタリー大手あたりだと、旧帝クラスでないとESで切られてしまうかもしれません。
修士修了は今の時代、最低限ラインでしょうか。
外資の大手ですとさらに厳しい選考になり…
マネジメント能力や語学力が
かなりの水準で要求されたりします。
(理系研究職志望であってもです。)


そんなこんなですので、
あまり狭い了見で志望校選びなさらないことをおすすめします。
能力があれば、割とどんなラボにいても通るものです。
逆に、化粧品研究職は、化学・生命系女子にとって一番人気ですので、
エグい競争になりがちで…(他業種の研究職と比較して)
残念ながら希望が通らない子も多いのです。
志望業種の一つ、くらいにしておかれるのが無難です。
(夢も無く申し訳ない…。)
ちなみに、収入は悪くはないはずですが、
規模の割にはさして良くないと思います。
皆、金よりイメージや夢をとった感じです。


中小ですと、処方に重点を置きがちな所もあるので、
戦略はやや異なるみたいです。
(こちらの方が専攻重視かな?華やかさ重視な気もあります。)
ただ、やはり人気あるのは変わりませんし、
新卒採用するよりか、中途採用を好んでいるようなイメージもあります。

また、化粧品に関わるメーカーは数多あります。
店頭に並ぶ商品は作っていなくとも、
超一流外資ブランドの主要成分を供給している優良国内メーカー。
流通の形態が変わりつつある中、プライベートブランドを支えているメーカー。
異業種から化粧品に参入しているメーカー。

親戚の方が就活なさる頃には
また新しい動きがあるかもしれません。
目標を持つのは素晴らしいことですが
何よりもどこに出ても通用する力を身に付けられるよう、
どうか導いてあげてください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?