メイクをしてるのにしてないように見えると言われショック

解決済み

no Image

匿名 さん

長い付き合いの友人とコスメの話をしてるときに、「〇〇(私)ってチークとかリップとかしないのー?」って聞かれて、すごいショックでした。
その友人に「やってるけど?」と答えたら「え?!分かんない!」って言われました。

たしかに私はナチュラルメイク派ではあります。なので、メイクのビフォーアフターが激変するタイプではないです。

でも私的には、化粧しないと顔が質素すぎて恥ずかく、人様に会えないと思うので、メイクは適当にしてるつもりはないです。

血色感出すためにも、チークやリップは必須で、やはりやるとやらないのでは全然顔色が違うし、パッとなりますので必ず付けてます。

メイクをしてるのに、分からないって言われるの、すごくショックじゃないですか?
私はコスメも好きでパーソナルカラーに合う色とかも調べながら色々買って試したりしてるタイプなので、かなり凹みました。

だからと言って“やってます感”を出したいわけじゃないので、これからも自分が一番映えると思う色の濃さを調整しながらチークやリップのメイクを楽しみたいと思いますが。

同じ悩みの方いますか?

※ちなみにその友人は、私の学生の頃の化粧っ気のない顔も知ってるし、大人になってからも泊まりとかもしてるので、私のすっぴんも知っている友人です。また、友人もナチュラルメイクの子ですが、メイクに疎い人ではないです。

ログインして回答してね!

Check!

2025/4/3 10:10

私の母もいつもそのタイプです。
元々のパーツも小さめなのもあるようで、そこに悪目立ちしないようにぼかし
ぼかしメイクをする事で結果的に薄くナチュラルすぎた?となる感じです。
本人もいつも気にして相談してきますが、ナチュラルメイクをしたいのだと
思うけど、元々パーツが小さめなんだからあまりぼかしすぎない方がいいと
伝えています。
そうするとくっきりしすぎない?と慎重になっていい塩梅にならない模様。
濃くしたくないけどはっきりしたいなら、いつもつかっているような淡い色
でも塗り方と陰影を丁寧に作り込むと良いと思います。
例えばアイシャドウは一番淡い色を眉下までを使って広く馴染ませる等。
ハイライト、シェーディングは顔立ちに合わせて必ず全体的ポイントを押さえて
効かせる。
アイラインはいつもより0.1mmでも長くいれて自然にぼかす。
眉もほんの少しだけでもいつもより気持ち長くしてみる。
そういういつもより「余白を埋める」メイクをすると濃いメイクの印象で
はなくはっきりしやすくなります。
アイシャドウを濃く、アイラインを濃く長く、リップを濃く、とするとただ
濃い顔になりますので余白に注目してみるといいかもしれません。
ご参考になれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?