有給について
解決済み匿名 さん
こんにちは!
転職して四年目今の会社で働くものです。
25歳OLです。
今朝、会社の人たちが話しているのを聞いて少し考えがおかしいなと思ったので相談です。
うちの会社は4月に有給が12日~とかその人によって違いますが、支給されます。
プラス前年度の残りです。
私は今月15日くらいになるかと思います。
自分の病院の予定や、体調不良、出かけるための有給など、月に一回半休または1日をとるか取らないかな感じですが、会社の人が、有給をあまり取ってない人から優先的に有給を取るように会社から指示しよう!と話してました。
でも、有給って理由なくとも、個人の自由なので優先とかってないのでは?と思いました。月に取らない時もあります。
主婦の方もいますが、子供の予定の時は休んだりもしていて、みんなそれぞれ取ってます。最低5日というのは達成してる人してない人いるのかな?という感じですが、
有給取りすぎるのはだめなのですか?
決まった範囲内&繁忙期避けているので、
もやもやします。
考えが古い会社だなあと思ってしまいました。どうでしょうか?
転職して四年目今の会社で働くものです。
25歳OLです。
今朝、会社の人たちが話しているのを聞いて少し考えがおかしいなと思ったので相談です。
うちの会社は4月に有給が12日~とかその人によって違いますが、支給されます。
プラス前年度の残りです。
私は今月15日くらいになるかと思います。
自分の病院の予定や、体調不良、出かけるための有給など、月に一回半休または1日をとるか取らないかな感じですが、会社の人が、有給をあまり取ってない人から優先的に有給を取るように会社から指示しよう!と話してました。
でも、有給って理由なくとも、個人の自由なので優先とかってないのでは?と思いました。月に取らない時もあります。
主婦の方もいますが、子供の予定の時は休んだりもしていて、みんなそれぞれ取ってます。最低5日というのは達成してる人してない人いるのかな?という感じですが、
有給取りすぎるのはだめなのですか?
決まった範囲内&繁忙期避けているので、
もやもやします。
考えが古い会社だなあと思ってしまいました。どうでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/4/17 10:53
働き方改革関連法案の施行で、年間で有給休暇を5日間以上取らせないと違法になるので、年間で5日取っていない人に取得を促すという話だと思います。
主さんのように自発的に取る人もいれば(私もけっこう取る方ですが)、取らない人は本当に取らないです。
有給ってことにして、結局、出社して仕事している人も過去に見てきたので、本質的にそれで良いのかは微妙ですが、会社としては、取らない人に取ってもらうために、そうするしかないんだと思います。
別に、「すでに有給を取っている人は、今後、控えて」とか言われているわけではないですよね?
普通に有給を取る人は、特に問題ないから特に「優先」も何も言わないだけだと思いますよ。
主さんのように自発的に取る人もいれば(私もけっこう取る方ですが)、取らない人は本当に取らないです。
有給ってことにして、結局、出社して仕事している人も過去に見てきたので、本質的にそれで良いのかは微妙ですが、会社としては、取らない人に取ってもらうために、そうするしかないんだと思います。
別に、「すでに有給を取っている人は、今後、控えて」とか言われているわけではないですよね?
普通に有給を取る人は、特に問題ないから特に「優先」も何も言わないだけだと思いますよ。
通報する
通報済み