有給について、、
解決済み匿名 さん
こんにちは。
今日仕事で半休取るものです。
私の会社はまだまだ古い考えの人ばかりで、有給は申請して取れますが、いい顔されず、理由も聞かれます。
私はイベントがあるので半休取りましたが、理由言いたくないので私用ですと言っていたのにどこからか情報を仕入れた上司が、今日〇〇でしょ?とみんないる前で聞こえるように言われ、え?なになに?と周りがなってしまいバレました。本当に嫌でした。うちの会社は有給取る人が悪者になり、取らない人が仕事が忙しくて取れない可哀想な人扱いになります。それで、裏でいい顔されてません。繁忙期は避けてますし、連休にくっつけたり、大型有給はとりません。
月に一度半休か1日休みを撮るだけです。
有給は個人の自由なので、理由は聞いてはダメだし、自由に取っていいんですよね?
この古い会社嫌です。
今日仕事で半休取るものです。
私の会社はまだまだ古い考えの人ばかりで、有給は申請して取れますが、いい顔されず、理由も聞かれます。
私はイベントがあるので半休取りましたが、理由言いたくないので私用ですと言っていたのにどこからか情報を仕入れた上司が、今日〇〇でしょ?とみんないる前で聞こえるように言われ、え?なになに?と周りがなってしまいバレました。本当に嫌でした。うちの会社は有給取る人が悪者になり、取らない人が仕事が忙しくて取れない可哀想な人扱いになります。それで、裏でいい顔されてません。繁忙期は避けてますし、連休にくっつけたり、大型有給はとりません。
月に一度半休か1日休みを撮るだけです。
有給は個人の自由なので、理由は聞いてはダメだし、自由に取っていいんですよね?
この古い会社嫌です。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/4/18 08:19
有休に取得理由を言う必要はないですよ。
会社に著しく影響をきたす事がなければ取得が出来るものですから、質問者さんの取り方なら問題ないです!
恐らく上司の方々は自分が自由に取れなかった時代をお過ごしだったのでしょうから、それを部下にまで強いるなんて時代錯誤です。
会社についている社労士さんに相談するとか、総務の方に聞いてみてはいかがですか?
変わらないような会社であれば、他の方も書いてみえますが、転職もひとつだと思います。
会社に著しく影響をきたす事がなければ取得が出来るものですから、質問者さんの取り方なら問題ないです!
恐らく上司の方々は自分が自由に取れなかった時代をお過ごしだったのでしょうから、それを部下にまで強いるなんて時代錯誤です。
会社についている社労士さんに相談するとか、総務の方に聞いてみてはいかがですか?
変わらないような会社であれば、他の方も書いてみえますが、転職もひとつだと思います。
通報する
通報済み