ジェルライナーの保管の仕方を教えてください
念願のメイベリンのジェルライナーを買いました!!
が、保管方法をどうしたらいいかわかりません(・ω・`;)
調べたら「何もして無いけど固まってない」っという意見が多くて。
ちゃんと蓋をしめていたら大丈夫だと思うんですが、
化粧品売り場のサンプルのパサパサを見ると怖いです←
お手軽な値段ですが、高校生にはなかなか高いですし
大事に使いたいです(´・ω・`)
本体、筆などで工夫していることがあったら教えてください!!
よろしくおねがいします!
が、保管方法をどうしたらいいかわかりません(・ω・`;)
調べたら「何もして無いけど固まってない」っという意見が多くて。
ちゃんと蓋をしめていたら大丈夫だと思うんですが、
化粧品売り場のサンプルのパサパサを見ると怖いです←
お手軽な値段ですが、高校生にはなかなか高いですし
大事に使いたいです(´・ω・`)
本体、筆などで工夫していることがあったら教えてください!!
よろしくおねがいします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:7
2012/7/19 15:25
もし固まった場合は
メイべリンは使用したことがないので申し訳ないのですが、私はボビイのジェルライナーをたまに使用しています。
購入してからかれこれ3年ほど経ちますが、購入した時とテクスチャーの硬さは変わっていません。
ジェルは必要量を筆で手の甲に取り、蓋をきちんと閉めてから、手の甲に出した分でまぶたに引けば、無駄な乾燥を防げますよ。
ブラシは普段はティッシュで拭きとり、時々は洗ってあげると長持ちさせられると思います。
もし固まってしまった場合は、
1.大きめの耐熱ガラスボウルを用意します。
2.ボウルの中に、ボウルより高さの低いコップや湯飲みを逆さまに置きます。
3.コップの底の上に、蓋を開けた状態のジェルライナーを乗せます。
4.ボウルの中に熱湯を注ぎます。
コップの高さの半分程度で十分です。
5.ラップなどで、ボウルに蓋をして蒸らします。
これで復活しますよ。
分かりにくくてすみません。
水蒸気でスチームを当てるようにして柔らかくする方法です。
メイべリンは使用したことがないので申し訳ないのですが、私はボビイのジェルライナーをたまに使用しています。
購入してからかれこれ3年ほど経ちますが、購入した時とテクスチャーの硬さは変わっていません。
ジェルは必要量を筆で手の甲に取り、蓋をきちんと閉めてから、手の甲に出した分でまぶたに引けば、無駄な乾燥を防げますよ。
ブラシは普段はティッシュで拭きとり、時々は洗ってあげると長持ちさせられると思います。
もし固まってしまった場合は、
1.大きめの耐熱ガラスボウルを用意します。
2.ボウルの中に、ボウルより高さの低いコップや湯飲みを逆さまに置きます。
3.コップの底の上に、蓋を開けた状態のジェルライナーを乗せます。
4.ボウルの中に熱湯を注ぎます。
コップの高さの半分程度で十分です。
5.ラップなどで、ボウルに蓋をして蒸らします。
これで復活しますよ。
分かりにくくてすみません。
水蒸気でスチームを当てるようにして柔らかくする方法です。
通報する
通報済み