体質?病気?
解決済み
私は幼い時から、暑がりで人の何倍も汗をかきます。家族がおどろくほどです。
実際、色々な場面で汗かいたら嫌だな…と不安に感じると余計に汗がにじんでくるので精神的な部分もあるのかな?と思います。
『バセドウ病』の話を聞く機械があり、症状にいくつかあてはまることがあり、少し不安に感じています。
・普段から脈が100前後
・よく寝る(何もしていなくても、自然に目が覚めるのは15時間~20時間くらい)
・貧血。
・半年前に仕事を辞め、仕事をしていたときの倍くらい食べるのに体重が少し減り、166センチ、46キロ。筋力がおちたのもあるかと思いますが…
・首の腫れは自分では腫れていないと思います。
・平熱36,5
体に不調は感じていません。プータローなので、眠たくなったら寝ています
普通の汗かきなら良いのですが上記の状態で病気の可能性はあるのでしょうか?
実際、色々な場面で汗かいたら嫌だな…と不安に感じると余計に汗がにじんでくるので精神的な部分もあるのかな?と思います。
『バセドウ病』の話を聞く機械があり、症状にいくつかあてはまることがあり、少し不安に感じています。
・普段から脈が100前後
・よく寝る(何もしていなくても、自然に目が覚めるのは15時間~20時間くらい)
・貧血。
・半年前に仕事を辞め、仕事をしていたときの倍くらい食べるのに体重が少し減り、166センチ、46キロ。筋力がおちたのもあるかと思いますが…
・首の腫れは自分では腫れていないと思います。
・平熱36,5
体に不調は感じていません。プータローなので、眠たくなったら寝ています
普通の汗かきなら良いのですが上記の状態で病気の可能性はあるのでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
はねおきさん
役に立った!ありがとう:3
2012/7/20 10:38
体質の場合
もともと自律神経のバランスが悪いという場合もあります。
体と心のバランスを整えている部分です。
自律神経失調症はバセドウ病と似ています。
…中には色々な症状が出てるが検査にはあまりひっかからないから自律神経失調症て言ってるんでしょという意見もありますが;
色々な部分で汗をかいたらいやだな。となぜ思うようになったのか、というのを追及していくのも良いかもしれません。
分かったからと言って解決される事ではないですが。
心はちょっと軽くなります。
今特に体の不調を感じてらっしゃらないのであれば、生活習慣の見直し、ストレスの原因を探ってみる、気分転換に散歩してみる等々。
病院に行くまでも無いかなと思ってらっしゃるのであれば、身近な所から攻めていくのも良いと思います。
もう不要な意見かもしれませんが参考までに…
もともと自律神経のバランスが悪いという場合もあります。
体と心のバランスを整えている部分です。
自律神経失調症はバセドウ病と似ています。
…中には色々な症状が出てるが検査にはあまりひっかからないから自律神経失調症て言ってるんでしょという意見もありますが;
色々な部分で汗をかいたらいやだな。となぜ思うようになったのか、というのを追及していくのも良いかもしれません。
分かったからと言って解決される事ではないですが。
心はちょっと軽くなります。
今特に体の不調を感じてらっしゃらないのであれば、生活習慣の見直し、ストレスの原因を探ってみる、気分転換に散歩してみる等々。
病院に行くまでも無いかなと思ってらっしゃるのであれば、身近な所から攻めていくのも良いと思います。
もう不要な意見かもしれませんが参考までに…
通報する
通報済み