嫁の母が息子に命令

解決済み

no Image

匿名 さん

美容外の質問、失礼します。

先日、初孫のお祝いの席で(費用全てうちが出しました。)、お嫁さんが『お母さん、◯◯君に言ってー』という場面がありました。

息子の母親の私と夫、祖母が一緒にいましたが、嫁の母親が『代われ!!』と命令するという出来事がありました。
孫が泣いて嫁がご飯が食べられなかった為です。

嫁の両親は離婚はしていないものの、長年別居しています。

息子は孫に対して、天使!天使ととても良く面倒を見て、オムツの交換や抱っこして寝かしつけたり、親の私からみても本当に子煩悩です。

今はまだ孫も小さいので、パパ(息子)の事をバカにすることはありませんが、この調子で育つと息子の事をバカにするのではないかと、心配になります。

因みに嫁の母親は一般常識がないと感じる人です。
(お宮参りに勝手にうちに内緒で行き、私は楽しみにしていたけれど、声もかけて貰えず泣いてしまいました…。)

私がおかしいのか、嫁の親がおかしいのか分からなくなる程、話し合いなどは通じません。

皆さんなら、どう思われますか?
嫁は小学校の教師ですが、頭は良くても常識に欠けるところがあります。

ログインして回答してね!

Check!

2025/5/1 19:48

子供が泣いてお嫁さんがご飯を食べられないからあやすのを代わるようお嫁さんの指示で彼女のお母様が息子さん言った、いう流れですよね。

もしかすると息子さんはお嫁さんのお母様とかなり打ち解けていて相手方の家族間と共有している身内ノリようなものがあるのかもしれないですよ。

ちょっと息子さん贔屓なところもあるのではないでしょうか。

息子さんは子煩悩と言いますが、それは質問者様の主観であってお嫁さんにとっては配慮に欠けると感じているところもあるかもしれない。現に子供が泣いてお嫁さんがご飯食べられない状況を見て自主的に変わるよという言葉は出ていないです。

息子さんはもう他人と思ってお互い付かず離れずやってた方が気が楽だと思います。

お宮参りに声をかけられなかったのも何か理由があるかもしれないしこれだけで非常識な家族かはわかりません。

個人的に思い通りにならなくて泣く母親とはあまり関わりたくないかな..

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?