悪いことが続くとき
解決済み
質問を誤って解決済みにしてしまったので、
情報を付け足し、再投稿をさせて頂きます。
昨年の夏頃に父が脳出血を患いました。
父は50代後半になります。
今は母と娘の私で父の介護をしております。
介護生活は辛いことの方が多く、母と力を合わせて今日まで踏ん張っておりました。
しかし先程祖母が脳梗塞で倒れたと報告を受けました。正直未来が不安になってしまい、涙が止まりませんでした。祖母とは毎月お出かけに行き、とても元気な姿を見ていたため急なことでまだ受け止めきれておりません。
私達家族に明るい道はあるのか、母まで失ったらどうしようなど、ふとしたときに悪いことばかりを考えてしまいます。私はまだ社会人としての歴も浅いため、金銭面ではあまり両親を援助することができず、そんな自分に不甲斐なさも感じてしまいます。父のリハビリ代などは何とか工面し、私の給料から補っておりますが、介護保険等のサービスを利用しても長期戦が故に精神が参ってしまいます。同時に母の身体やメンタルも心配です。
私は少しでも力になれているのでしょうか。
どうか温かいお言葉を頂けますと幸いです。
長々と失礼いたしました。
前の投稿に温かいお言葉を下さった方々、本当にありがとうございます。
情報を付け足し、再投稿をさせて頂きます。
昨年の夏頃に父が脳出血を患いました。
父は50代後半になります。
今は母と娘の私で父の介護をしております。
介護生活は辛いことの方が多く、母と力を合わせて今日まで踏ん張っておりました。
しかし先程祖母が脳梗塞で倒れたと報告を受けました。正直未来が不安になってしまい、涙が止まりませんでした。祖母とは毎月お出かけに行き、とても元気な姿を見ていたため急なことでまだ受け止めきれておりません。
私達家族に明るい道はあるのか、母まで失ったらどうしようなど、ふとしたときに悪いことばかりを考えてしまいます。私はまだ社会人としての歴も浅いため、金銭面ではあまり両親を援助することができず、そんな自分に不甲斐なさも感じてしまいます。父のリハビリ代などは何とか工面し、私の給料から補っておりますが、介護保険等のサービスを利用しても長期戦が故に精神が参ってしまいます。同時に母の身体やメンタルも心配です。
私は少しでも力になれているのでしょうか。
どうか温かいお言葉を頂けますと幸いです。
長々と失礼いたしました。
前の投稿に温かいお言葉を下さった方々、本当にありがとうございます。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/5/4 08:36
とても頑張っておられますね。私も祖母と母の介護を経験しホーム探しやキーパーソンとしてケアマネとのやり取りをしていました。まずご両親からしたら金銭面や精神的にもそこまで真剣に考えてくれている娘さんを誇りに思っていると思いますよ。ただ自分の子供に迷惑をかけてしまっているかもしれないと思っているかもしれません。そういった意味でもいつものありのままの自然体で過ごすことがご両親を安心させられるのかなと。ただ私も経験者ですがなかなか難しいんですよね…。たまに息抜きしてお友達と遊びに行ったり、話を聞いてもらったり自分なりのリフレッシュも必要だと思います。あまり思い詰めずに今目の前にあることをひとつひとつやっていくことだと思います。後々振り返って自分が後悔しない選択をすることも大事かと。
ご自分の身体を大切にしながら頑張って下さいね。
ご自分の身体を大切にしながら頑張って下さいね。
通報する
通報済み