仕事
匿名 さん
新しく勤め出した会社があるのですが、今日で3日目です。
優しく教えてくれる方々はいるものの中々スムーズに理解出来ず思う様に動けない事で気を遣わせてしまってるのじゃないかなと、早くも気が重いです。
こういう場合、皆さまならどの様に気持ちを持ちますか?
優しく教えてくれる方々はいるものの中々スムーズに理解出来ず思う様に動けない事で気を遣わせてしまってるのじゃないかなと、早くも気が重いです。
こういう場合、皆さまならどの様に気持ちを持ちますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/5/6 19:28
仕事をちゃんとこなして戦力になることができるよう頑張ることが、教えてくれる皆様への恩返しだと思って努力します
私も今の会社に入社して1年半になりますが、最初の1年は覚えるのに時間がかかった業務があったり、不得意分野があったり、ミスしたこともありました。
部署異動して、扱う商品が代わり、なかなか覚えられず苦労したこともあります
そのつど質問してメモを取り自分でできるよう努力したり、どこでどうミスしたのか振り返って対策を考えたり、先輩や上司に悩んでいることを聞いてもらったりもしました
今では後輩や新しく異動してきた人に教えることができるようになりましたが、それまでは1人で悔し泣きしたこともあります
入社してまだ3日なら、これからです
3ヶ月~半年までは、わからないこと、思うようにいかないことなんて、いくらでもあります
どんどん質問して、失敗したことやうまくいかなかったことは勉強として受け止めてできるようになればいいし、悩んでいるときは誰かに聞いてもらいましょう
前向きに頑張っている人には、ちゃんと見てくれていたり、教えてくれたり、助けてくれる人がいます(^-^)
私も今の会社に入社して1年半になりますが、最初の1年は覚えるのに時間がかかった業務があったり、不得意分野があったり、ミスしたこともありました。
部署異動して、扱う商品が代わり、なかなか覚えられず苦労したこともあります
そのつど質問してメモを取り自分でできるよう努力したり、どこでどうミスしたのか振り返って対策を考えたり、先輩や上司に悩んでいることを聞いてもらったりもしました
今では後輩や新しく異動してきた人に教えることができるようになりましたが、それまでは1人で悔し泣きしたこともあります
入社してまだ3日なら、これからです
3ヶ月~半年までは、わからないこと、思うようにいかないことなんて、いくらでもあります
どんどん質問して、失敗したことやうまくいかなかったことは勉強として受け止めてできるようになればいいし、悩んでいるときは誰かに聞いてもらいましょう
前向きに頑張っている人には、ちゃんと見てくれていたり、教えてくれたり、助けてくれる人がいます(^-^)
通報する
通報済み