外ももが硬すぎる(解決済みOK
解決済み匿名 さん
お尻から外ももにかけてが固く、捻る動作が苦手です。
例えばワニのポーズは膝が地面から50cm上くらいまでしか倒せない。
筋膜リリースのローラーは激痛です。
前屈するようなポーズは特に苦労ないのと、整体の先生には関節が緩くて可動域が広いと言われています。
開脚ポーズも180度くらい開きます。
有識者の方々、お尻から外ももだけ硬いことを改善できる方法教えてください。
原因推測できたらそれも教えてください。
お風呂上がりストレッチした方がいいよ、等は何も回答していないのと同じなのでやめてください。具体的なストレッチのメニューを知りたいです。
他の質問で見かけた、自分はもうできるからわからないという謎のマウントも気持ち悪いのでやめてください。
例えばワニのポーズは膝が地面から50cm上くらいまでしか倒せない。
筋膜リリースのローラーは激痛です。
前屈するようなポーズは特に苦労ないのと、整体の先生には関節が緩くて可動域が広いと言われています。
開脚ポーズも180度くらい開きます。
有識者の方々、お尻から外ももだけ硬いことを改善できる方法教えてください。
原因推測できたらそれも教えてください。
お風呂上がりストレッチした方がいいよ、等は何も回答していないのと同じなのでやめてください。具体的なストレッチのメニューを知りたいです。
他の質問で見かけた、自分はもうできるからわからないという謎のマウントも気持ち悪いのでやめてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/5/20 20:41
立ち方かなぁと思います。
私は、開脚180度は出来ませんが、同じようにお尻から太ももが硬い傾向にあります。
内転筋を意識しながら、お腹を薄くするイメージで立つと、結構キツイです。
なので、時々クッションを挟んで、3分くらい、いろいろ意識しながら立っています。
ヨガで鳩のポーズをしますが、身体が硬くて、うまく呼吸ができないのですが、質問者様は可動域が広いとのことかなので、キチンとした呼吸で、程よくストレッチができるかもしれませんね。
お互い、柔らかくなるように頑張りましょうね♪
私は、開脚180度は出来ませんが、同じようにお尻から太ももが硬い傾向にあります。
内転筋を意識しながら、お腹を薄くするイメージで立つと、結構キツイです。
なので、時々クッションを挟んで、3分くらい、いろいろ意識しながら立っています。
ヨガで鳩のポーズをしますが、身体が硬くて、うまく呼吸ができないのですが、質問者様は可動域が広いとのことかなので、キチンとした呼吸で、程よくストレッチができるかもしれませんね。
お互い、柔らかくなるように頑張りましょうね♪
通報する
通報済み