初心者です。ペディキュアが上手く塗れません!
こんにちは。私は中二女子で、最近ネイルに興味を持ち始めました。
部活があるのでマニキュアはできないのですが、夏休みだし。と思ってペディキュアに挑戦しようと思います。
でも、思いどうりにぬれない><
得に、面積の広い親指の爪が上手くいきません。
普通の量だと足りなくて、だからといって筆に大量につけると多すぎてムラになる。
どうやったら上手くぬれるでしょうか??真ん中→サイドの順に塗っています。
また、オススメのメーカーなどがあったら教えてほしいです!
部活があるのでマニキュアはできないのですが、夏休みだし。と思ってペディキュアに挑戦しようと思います。
でも、思いどうりにぬれない><
得に、面積の広い親指の爪が上手くいきません。
普通の量だと足りなくて、だからといって筆に大量につけると多すぎてムラになる。
どうやったら上手くぬれるでしょうか??真ん中→サイドの順に塗っています。
また、オススメのメーカーなどがあったら教えてほしいです!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2012/8/1 00:01
ペディキュア。
仕事柄、マニキュアはできないので、もっぱらペデキュア派です。
まず、ベースコートを厚くならないようにスーっと力まず塗ります。
ベースコートは速乾のものがお薦めです。
次に色をノセていきますが、始めから2、3度の重ね塗りを念頭に、薄く塗っていきます。
乾いたかな?を確認してまた重ねます。
私も親指の爪がとても大きいです。
完璧を求めず、まずは雰囲気から入れば良いのです。
年齢を考えると、練習中なら、あまり高価なネイルは避けましょうね。
お薦めはサロンクリエイティブネイル400円弱と、100均のサロンネイルエナメルです。
こちらは100均ということもあり、練習に持ってこいですし、非常に塗りやすいく、ムラにもなりにくい上、乾きも早いです。
100円だからと言って、バカにできないな!と初めて思ったネイルです。
そして、最後にトップコートで必ず仕上げましょう。
また、2、3日に1度でもトップを塗ると、持ちが良くなります。
どうしてもの荒隠しには、デコシールなどが役立ちます。
これらも100均で売ってます。
あとは、ジェル風トップコートも、仕上がりを誤摩化してくれます。
ちなみにキャンメイクのものが個人的にはお薦めです。
ネイルに関しては練習あるのみ、あとは慣れです。
始めから上手くはなかなか。
その内にきっと、勘が掴めると思います。
何より楽しむ事が大切ですよ!
仕事柄、マニキュアはできないので、もっぱらペデキュア派です。
まず、ベースコートを厚くならないようにスーっと力まず塗ります。
ベースコートは速乾のものがお薦めです。
次に色をノセていきますが、始めから2、3度の重ね塗りを念頭に、薄く塗っていきます。
乾いたかな?を確認してまた重ねます。
私も親指の爪がとても大きいです。
完璧を求めず、まずは雰囲気から入れば良いのです。
年齢を考えると、練習中なら、あまり高価なネイルは避けましょうね。
お薦めはサロンクリエイティブネイル400円弱と、100均のサロンネイルエナメルです。
こちらは100均ということもあり、練習に持ってこいですし、非常に塗りやすいく、ムラにもなりにくい上、乾きも早いです。
100円だからと言って、バカにできないな!と初めて思ったネイルです。
そして、最後にトップコートで必ず仕上げましょう。
また、2、3日に1度でもトップを塗ると、持ちが良くなります。
どうしてもの荒隠しには、デコシールなどが役立ちます。
これらも100均で売ってます。
あとは、ジェル風トップコートも、仕上がりを誤摩化してくれます。
ちなみにキャンメイクのものが個人的にはお薦めです。
ネイルに関しては練習あるのみ、あとは慣れです。
始めから上手くはなかなか。
その内にきっと、勘が掴めると思います。
何より楽しむ事が大切ですよ!
通報する
通報済み