『ヘルタースケルター』を読んで/観て感じたことは?

浜風子

浜風子 さん

漫画『ヘルタースケルター』、
それが映画化された上映中の邦画『ヘルタースケルター』、

読んだ/観た方、感じたことをお聞かせください。

どちらか一方のことでも、数行でも構いません。
気軽に書いていただければと思い、おしゃべりの投稿にしました。
ネット上の書評、映画評は沢山読みましたが、こちらにお集まりの方の感じたことをぜひ聞きたいので、よろしくお願いします。
直接的な感想ではなく、こういうことを自分のこととして考えたというような内容も歓迎です!


私は原作者の岡崎京子さんの漫画を読んだことがなく、今回の映画化で内容に興味を持ち読んだところ、予想よりはるかにディープでした。
真剣な姿勢で描かれたもので鬼気迫る作品でした。
気持ちの悪くなる主人公ですが、彼女のような部分は私にもあると思いました。
作者自身が思いを突き詰めて考えて描かれたと思います。ウッと来るのですが読み出すと止まりません。

映画は見に行こうかどうしようかと、見た人の感想を読んでいました。酷評しているものも多く不安でしたが漫画を読んで観たいと思い観に行きました。
酷評から想像したほどめちゃくちゃではありませんでした。むしろ作品の持つめちゃくちゃな迫力は足りませんでしたが綺麗な場面もあり、観てよかったとは思います。
監督のアレンジでよかった場面もありますが、趣味が悪いとうんざりする場面もありました。
「ストーリーがない」と映画レビューを書いている人がけっこういましたが、フランス映画を見慣れている人は十分にストーリーがあると思うと思います。
美しさを見せるために気を使っているなと思った部分は、女性でないと気付かないかもしれないと思いました。男性だとストーリーや個々の人物の把握をする方に向かってしまって、結果面白くないかもしれません。
しかし、女性の関心のある要素で構成された、こういう映画がもっとあってもよいのではないかと思いました。
最大の不満は「それでは原作の意図と丸っきり違ってしまう!」という演出、アレンジが重要な箇所であり、がっくり来ました。
主人公に沢尻エリカというのは観る前から合っていないと感じていました。
観てみると、お人形ぽさが強調されて見る楽しみはあったのですが、とくに後半は童顔が邪魔をして浸りにくいことになっていました。
説得力を出す演技を見せた桃井かおり(事務所社長役)が凄いと思いました。
映画としてはクールではありません。なぜこんなに質を悪くしたのかなぁと思う部分があり、また原作からすると迫力不足でした。
映画ならではの作り(劇的な場面の切り替えなど)を戦略的に使えばもっと映画ならではの魅力が出たと思います。
映画として評価するなら、評価は高くありません。
しかし、観ている間いろいろ考えさせられ、思いもしなかったことを思い出したりして、「ああああ」と思いながら観ていました。
映画は浅さが見えるのが致命的でした。これはガツンと訴えなければならない題材なのに浅くて・・・映画だけ観たら酷評するのも分かる気がします。

以上私の感想でしたが、私の感想に左右されることなく、映画が大変良かったと思った方はそのままその思いを書いてください。
それでは様々な回答をお待ちしています。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?