髪の毛のことで悩んでいます・・・
就職活動中の学生です。
今の髪型はセミロングのストレートなので、就活中は全て一つにまとめています。
その時なんですが、首元あたり?の短い髪の存在で悩んでいます。(言葉で説明するのが難しいので、画像を添付しました。気になるのは矢印のところです。)
子どもの頃からあって、ずっとコンプレックスです。
出かける前にワックスで固めたりピンでとめたりしてるんですが、時間がたつとパラパラ落ちてきます。印象悪いですよね。。
いい解決方法はないでしょうか?
今の髪型はセミロングのストレートなので、就活中は全て一つにまとめています。
その時なんですが、首元あたり?の短い髪の存在で悩んでいます。(言葉で説明するのが難しいので、画像を添付しました。気になるのは矢印のところです。)
子どもの頃からあって、ずっとコンプレックスです。
出かける前にワックスで固めたりピンでとめたりしてるんですが、時間がたつとパラパラ落ちてきます。印象悪いですよね。。
いい解決方法はないでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
☆yuan☆さん
役に立った!ありがとう:1
2012/8/5 00:16
うなじ
うなじの細いはずの毛が濃いのかも知れません。
うなじの形にもよります。(山の形で左右ともに長い)
濃い人はエステで脱毛
(範囲が狭いので安いと思えます)
あとは、結んだ時にピンで止めても落ちてきた髪だけに、
(髪を少し湿らせて)ワックスを付けて濡れた感じにします。
○他の髪は、ワックスなしでサラサラ感じに)
○スプレーは、しない
○約15本?くらいづつにして指にワックスを付けて。
○片側2ヶ所に分ける(全部をまとめない)
○ワックスを付けた指先で内側に入れるように。
(指を首に当てながら)
乾いているよりも、濡れた感じで色っぽくなると思います。
もし、少しでも柔らかいならワックスを付ける時に
指で巻くようにします。→内巻き
これは、アップにした時に私はわざと、髪を
少し出して↑この方法にします。
うなじの細いはずの毛が濃いのかも知れません。
うなじの形にもよります。(山の形で左右ともに長い)
濃い人はエステで脱毛
(範囲が狭いので安いと思えます)
あとは、結んだ時にピンで止めても落ちてきた髪だけに、
(髪を少し湿らせて)ワックスを付けて濡れた感じにします。
○他の髪は、ワックスなしでサラサラ感じに)
○スプレーは、しない
○約15本?くらいづつにして指にワックスを付けて。
○片側2ヶ所に分ける(全部をまとめない)
○ワックスを付けた指先で内側に入れるように。
(指を首に当てながら)
乾いているよりも、濡れた感じで色っぽくなると思います。
もし、少しでも柔らかいならワックスを付ける時に
指で巻くようにします。→内巻き
これは、アップにした時に私はわざと、髪を
少し出して↑この方法にします。
通報する
通報済み