個人輸入について

海外から個人輸入でオーガニック化粧品等を買われている方に質問です。

素朴な疑問なのですが、個人輸入はどうしてあんなに安いのですか?

国内で定価で買うより半額以下になっているものもあり、送料までかからなかったりします。

私も個人輸入を今後活用したいと考えているのですが、イマイチ仕組みが分からないので、知っておきたいと思います…。

国内で定価で売っている物と海外から取り寄せた物、何か違いはあるのでしょうか? 実は配合成分が少し違っていたりするのでしょうか?

個人輸入することによって何かデメリットや知っておいた方が良いことなどがあれば、教えて頂けると嬉しいです<m(__)m>

ログインして回答してね!

Check!

aloc

alocさん

2012/8/5 04:44

個人輸入は楽しいです
基本的に商品は、製造元→消費者の間に業者が入れば入るだけ人件費とかがかさんで高くなります。
個人輸入すれば、
製造元→本国での販売元→消費者
ですが、
海外で作られた製品を日本で普通に買う場合、
製造元→本国での販売元→輸入業者→日本での販売元→消費者
みたいなイメージです。

配合成分は同じであることがほとんどですが、日本の薬事法で引っかかかる物が配合されている場合は、その成分を別のものに変更してあります。
あとは、日本人は比較的角質層が薄い人が多いため、物によっては若干マイルドにして発売することもあるようです。

個人輸入で注意すべきことは、まず郵便物が配送途中で紛失したりすることがあるので、送料が高くなってもなるべく追跡と保証のついた配送方法を選ぶこと。
数週間の配送遅延は最初から覚悟しておくこと。
クリスマスシーズンなどはさらに遅延するので、最初からそういう時期は避けておくこと。
液体は航空機での輸送の際気圧差で漏れることが多々あるので、液漏れは最初からある程度あきらめること。
クレジットカード必須なのでVISAかMaster付きのを作っておくこと。
PayPal使えるところではPayPalを使っておくと安心なので、事前に登録しておくこと。

あと、化粧品の場合送料込みで約1万6千円を超えると課税されることを覚えておくといいと思います。
その場合、自宅に荷物を届けにきた宅配の人に通関手数料と課税額分のお金を払うことになります。

いろいろ書きましたが、送料はケチらず保険付きのをちゃんと選んでおいて、商品がすんなり届けばラッキーという感じでやれば間違いないです。
英語苦手でも、輸入代行使わずに自分で買えばかなり安いし楽しいです。
私も毎回ちゃんと届くかドキドキするのですが、それも個人輸入の醍醐味ですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?