思春期の摂食障害の経験ある方

解決済み

no Image

匿名 さん

美容外で失礼します。
身内に食べないタイプの摂食障害の子がいます。今14歳、発症してから3年ほどたちました。
BMIは12前後くらい。一日一食、わずかなご飯しか食べず水もほとんど飲まずです。
成績に固執し学校はちゃんと行っています。

この3年間、拠点の大学病院に通い入退院を数回繰り返していますが全く良くならず、むしろ精神状態含め悪化しているように感じます。
この半年くらいは受診さえ拒否、入院しなくてはいけない体重ですが本人の強い拒否がありできません。
病院側は、本人に治療の意思がない限り無理に受診も入院もできないと、、、

この子の母親が私の身内になります。
摂食障害は親子関係が原因といいますが、お母さんなりにとても愛情深く育てていましたし、発症後子どもと向き合い、いろいろなところに足を運んで話を聞き病気を治すために一生懸命です。
しかし最近は、この子の暴言や食べ物を捨てる投げるなどの行為に(病気からくるもので仕方ないかもしれませんが)母親自体が鬱傾向で、辛そうでみていられません。。

重い摂食障害・18歳以下などは摂食障害専門クリニックでは診てもらえず拠点の大学病院は本人拒否で治療すすまず、、
八方塞がりで悪化を辿る一方です。

経験ある方、克服した方、現在闘っていらっしゃる方、
どんな情報でも良いのでこの親子の風向きが変わるようなアドバイスや知恵をかしていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2025/6/23 16:47

自分も摂食障害(拒食)でした。
治ったきっかけは正直わかりません…。
ある日突然、カロリー糖質脂質すべて馬鹿馬鹿しくなって、普通に食べようって思い始めました。
多分、痩せることに疲れちゃったんだと思います。
そのお子さんも、痩せることに一生懸命なんだと思います。「もうゆっくりしてもいいんだよ」「頑張らなくてもいいんだよ」など、声をかけてあげるとホッとするかなと…。

普通食に戻るにあたって気をつけたのが、
・必ず家族と一緒に食べること
・カロリーとか成分表を見ない
・体重計をバキバキに折って捨てた
・鏡を見るときは裸眼かつ薄目で
・ダイエット系YouTuberの登録解除
・インスタ削除
・徐々に量を増やしていく
などでした。
自分の見た目にこだわりすぎていたので、なるべく自分を認識しないようにしていました。
そのお子さんも、自分ではなく外のことに身を向けられるようになると、改善するかもしれません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?