浪費癖の治し方

no Image

匿名 さん

大学1年です。浪費癖の治し方を教えていただきたいです。
私は高校生のころバイト禁止、お小遣い月1000円で過ごしていました。高校生のころから化粧品には興味がありましたが、何せ自由に使えるお金が1000円なのでキャンメイクやセザンヌでさえ高く感じて買えませんでした。

今はバイトをして定期券、スマホ代、交際費を自分で払っているのですが、それを引いても4万ほど自由に使えるお金があります。
高校生の時欲しいものが何も買えなかった反動ゆえか、その4万円をぴったりまで使い切ってしまいます…。
手持ちのお金が欲しいものの値段より上回っていると安いと感じてしまいつい買ってしまいます。
デパコスなんて以前は絶対に買えないと思っていたのに「5000円か~まあ手持ちのお金に比べたら安い方だな」という考え方をしてしまうようになりました。流石に3万とかのものは手が出ませんが、1万くらいだと買ってしまいます…。

どうしたらこの浪費癖?というか考え方を変えられますか?

ログインして回答してね!

Check!

2025/6/25 16:52

全体を把握できていればお金を使う事は良い事だと思います。

・Money ForwardやZaimなど家計簿アプリを使って全体を見える化する
そこから、月にいくらつかっていいかとか、何かのためにいくら貯めたいとか、決める。

・FP(ファイナンシャルプランナー)さんの話を聞く←おすすめ
家計の管理とか将来どんな事にお金がかかるかとか、教えてもらえます。
私は大人になってからもっと早くFPさんの話を聞いておけばよかったなと思いました。
お金について全体像をつかめると、お金を使う時も安心感が生まれると思います。
最近はFPさんの講演がある大学とかもあるみたいなので、
学校を通じて無料で相談できる機会など探してみてもいいかもと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?