営業メイク

tsakura

tsakura さん

こんにちは。
閲覧いただきありがとうございます。

年齢関係なく皆様にお聞きしたく思います。

私は自営でデザインの仕事をしています。3か月ほど前から小学生からの同い年の友人を雇っています。
デザインに関してはちゃんと出来ているのですが他の事が全くダメで困っています。

1・時間内にデザインを仕上げられないのにケータイをいじったり…何をするにも遅い。
2・フリーターで短時間しか働いた事がなかった為か仕事に対する姿勢がなっておらず、すぐにさぼる。お金を稼ぐのがどれだけ大変なのかわかっていないように感じます。またフリーターが悪いとは思っていませんし、しっかり働いている方もいますが、彼女の場合はあまりにも酷いです。

上記は私が目を瞑れば済むのですが問題は次です。
タイトルの通り仕事で営業に行かなくてはいけませんが彼女のメイクに問題があります。
スッピンに対してコンプレックスが強いようで目周りが真っ黒なメイクをします。メイクも上手ではないので汚く見えます。巨大なムカデのようなつけまつ毛を愛用していて、白目が分かりません。ショップ店員さんよりもすごいメイクです。元々一重で目つきはよくないのでメイクをすると、恐ろしい目に…睨んでいないのに睨まれているように感じます。このメイクを営業先にまでしてくるのが大問題。
私が担当する全ての方は社長や専務、課長など役職のつく方しかいません。年配の方が多いのですが8割は男性です。彼女を連れて行くとビックリされますし与える印象がとても悪いのが私にも伝わって来ます。挨拶や気配りもまるで出来ません。黙って私の隣にいるだけです。周りには挨拶もろくに出来ないケバイ女にしか映っていないと思います。

プライベートでは、いくら濃いメイクをしても私には関係がないのでいいです。しかし仕事にもそれで来ます。

最近メイクの事も含めて仕事に対する姿勢について話合いました。
すると衝撃の言葉が…ナチュラルメイクに会社の制服でスカートをはかないといけないのが嫌で就職しなかった。と言ったのです…もう怒るを通り越して、あきれてしまいました。

プライベートでは大の仲良しですが、こういう性格だった事を把握しきれず雇ってしまった私が馬鹿だったと諦める事にしましたが、メイクに関しては私以外の方の目にも映るのでプライベートはいいけど、営業の時だけは、濃いメイクはやめて欲しいと注意しても何も変わりません。

あまり言うと逆切れする子なので今は見ているだけですが雇う以上は給料をはらわないといけません。正直、仕事・お金の事を考えると夜眠れないくらい、苦しいです。

一体どうすればやめてもらえるでしょうか?真剣に悩んでいます。

ご意見お待ちしております。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?