人工肛門って大変ですか?

解決済み
美容外すみません。
母が腸の調子を崩し便秘から血便になり、
人工肛門を勧められました。
ストーマという袋をつけるようなのですが、
私と同じで不器用なので上手く装着したり使いこなせるか不安です。
今までお腹が緩い人だったのに急に便秘になり大事になって私もどうしたらよいかあたふたしています。
周りにつけていた人がいたことあるかたのご意見聞きたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2025/7/8 13:12

とても大切なお母様のこと、不安で心配なお気持ち、痛いほど伝わってきます。
急に体調が変わって、さらに「人工肛門(ストーマ)」という言葉まで出てきたら、混乱したり、焦ったりしてしまいますよね…。

私自身、身近にストーマをつけて生活していた家族がいた経験があるので、その立場から少しでも寄り添えたらと思い、お返事します。

### ストーマの生活について

ストーマ=お腹につける排泄口と袋、というと大きな変化のように思われるかもしれませんが、**きちんとサポートや練習があれば、不器用な方でもちゃんと使いこなせます**。
実際に使っていた親族も、最初は「自分にできるの?」と不安だらけでしたが、\*\*病院の看護師さんやストーマ専門の指導員(WOCナース)\*\*が、手取り足取りサポートしてくれました。

ストーマは**種類や位置、ライフスタイルに合わせて製品も選べますし、テープや装着方法も工夫されていて、以前よりずっと扱いやすくなっています。**

### 初めての家族がつける時に感じたこと

* 最初の装着や交換は**必ず練習させてもらえます**。自分だけじゃなく、家族も一緒に教えてもらえるケースが多いので安心でした。
* **慣れるまでは失敗もあります**。でも「失敗しても大丈夫」とサポートされながら少しずつ覚えていく中で、本人の自信もついてきます。
* 今は**臭いや漏れの不安も抑える商品が豊富**にあります。「清潔さや見た目」を保てる工夫もされているので、生活の質を落とさず過ごせる方も多いです。

### 気持ちの面では…

お母様が急な体調の変化で落ち込んでいたり、「こんな姿になりたくない」と感じてしまうこともあるかもしれません。
そんなとき、\*\*「できるよ、一緒にがんばろう」「失敗しても大丈夫だよ」\*\*という声かけが何よりも心の支えになると思います。

あなたが不安を感じながらもお母様のことを一番に思っているその気持ちが、きっと大きな力になります。

---

ストーマのことで心配なことがあれば、**「ストーマ外来」「WOCナース」などに相談できる体制がある病院も多いので、ぜひ遠慮なく頼ってください。**
また、地域のストーマの会や、サポート団体でお話を聞いたり、体験談を聞けることもありますよ。

どうか無理なさらず、お母様もあなたも、少しずつでも安心できる方向に進まれますように。何かあればまた気軽にお話してくださいね。

質問者からのコメント

2025/7/8 15:50

ありがとうございます。
人工肛門だけは避けたいと昨夜母が言っていましたが、
急に便秘になってから10日ほどで体重が5キロも痩せたそうです。
母は痛みに弱いのですがお産のときより痛いと言っていますし、
人工肛門やもなしな気もします。
あれだけお通じの良かった母が急に便秘でびっくりし慢性便秘の私は大したことないだろうと思っていたことを反省しています。
家から5分かかりませんが父が何もできない昭和の男なので全く頼りにならないのが悔しいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?