薄肌赤ら顔
解決済み
クレドの女 さん
薄肌かつ赤ら顔の人にオススメの化粧品成分や気を付けたほうがいい化粧品成分をご存知の方!
経験談をもとに教えていただきたいです!
トラネキサム酸程度では赤ら顔がどうにも対応しきれてなくてスキンケア迷子なので助けてほしいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
経験談をもとに教えていただきたいです!
トラネキサム酸程度では赤ら顔がどうにも対応しきれてなくてスキンケア迷子なので助けてほしいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/7/10 08:49
私も赤ら顔で長い間スキンケア迷子になっていたので、そのお気持ち、すごくよくわかります。特に頬まわりが常に赤くて、ちょっとした刺激や乾燥でもヒリヒリしてしまったり、メイクが上手くのらなかったりして、本当に悩んでいました。
いろいろ試してみた中で、私にとって効果を感じられた成分は、まず**グリチルリチン酸2K**(甘草由来の抗炎症成分)です。赤みが強いときや、肌が敏感に傾いているときも刺激が少なくて、使い続けるうちに赤みが和らいできた実感がありました。
次にCICA(ツボクサエキス)もよかったです。流行っていたので半信半疑で使ってみたのですが、肌がピリピリせず、むしろ落ち着いてくる感覚がありました。肌が揺らぎやすいときに取り入れると、安心感があります。
それから**ヒト型セラミド**入りの保湿剤も私にはとても合っていて、肌のバリアが整ってくると、自然と赤みも少しずつ落ち着いてくるように思いました。土台が安定すると、刺激にも強くなる感じです。
逆に、あまり合わなかったのは**エタノールが入ったさっぱり系化粧水**です。一時期は爽快感が好きで使っていたのですが、やっぱり肌がヒリヒリしてしまって赤みが悪化しました。また、**高濃度のビタミンCやレチノール**も刺激になってしまい、私の肌には合いませんでした。今思えば、肌が不安定なときは攻めすぎないケアが大事だったんだなと思います。
私の場合、「赤みを隠す」のではなく、「赤くならない肌を育てる」意識に切り替えてから、少しずつ状態が良くなってきました。まだ完全には改善していませんが、無理せずコツコツ向き合っていこうと思っています。同じ悩みを持つ方の参考になれば嬉しいです。
いろいろ試してみた中で、私にとって効果を感じられた成分は、まず**グリチルリチン酸2K**(甘草由来の抗炎症成分)です。赤みが強いときや、肌が敏感に傾いているときも刺激が少なくて、使い続けるうちに赤みが和らいできた実感がありました。
次にCICA(ツボクサエキス)もよかったです。流行っていたので半信半疑で使ってみたのですが、肌がピリピリせず、むしろ落ち着いてくる感覚がありました。肌が揺らぎやすいときに取り入れると、安心感があります。
それから**ヒト型セラミド**入りの保湿剤も私にはとても合っていて、肌のバリアが整ってくると、自然と赤みも少しずつ落ち着いてくるように思いました。土台が安定すると、刺激にも強くなる感じです。
逆に、あまり合わなかったのは**エタノールが入ったさっぱり系化粧水**です。一時期は爽快感が好きで使っていたのですが、やっぱり肌がヒリヒリしてしまって赤みが悪化しました。また、**高濃度のビタミンCやレチノール**も刺激になってしまい、私の肌には合いませんでした。今思えば、肌が不安定なときは攻めすぎないケアが大事だったんだなと思います。
私の場合、「赤みを隠す」のではなく、「赤くならない肌を育てる」意識に切り替えてから、少しずつ状態が良くなってきました。まだ完全には改善していませんが、無理せずコツコツ向き合っていこうと思っています。同じ悩みを持つ方の参考になれば嬉しいです。
通報する
通報済み