良い流れつくるには
匿名 さん
最近身の回りであまり良いことがありません、かと言ってものすごく嫌な事がたくさんあるわけでもなくそれはありがたい事だと思っています。
それでも、何だか先の見えない不安だったり、単調な毎日に面白みを感じる事ができません。(かと言って、平日は仕事をして家事をしてあっという間に終わります)
このような時、どのように良い流れは作れるのか具体的に教えて欲しいです。
行動するとか、体を動かすとかだとイマイチピンとこないので…
それでも、何だか先の見えない不安だったり、単調な毎日に面白みを感じる事ができません。(かと言って、平日は仕事をして家事をしてあっという間に終わります)
このような時、どのように良い流れは作れるのか具体的に教えて欲しいです。
行動するとか、体を動かすとかだとイマイチピンとこないので…
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/7/23 08:52
何だか先の見えない不安だったり、単調な毎日に面白味を感じることができない。
そういう時期、ありますよね
断捨離したり、服やコスメをいつもと違うものを買ってみたり、休日にあえて早起きして朝活してみたり、自然が豊かで空気のいいところでゆっくりお散歩しておやつタイムもする、日記をつける等、いろいろあります
いつもと違う場所、行動、モノ
いつもやっていることを、あえて意識して、色々考えながらやる、丁寧にやってみる
不要なものを捨てる
ひとり静かに自分と向き合う時間を作る
案外、こういうことを少しずつでもやってみることで、日常の流れが好転したり、今までにない自分を見つけることができたりします。
質問者様は、そのようなことを考えるようになったのは、もしかすると何らかの転機が近づいているのかもしれないですね。
大きなことなら、人間関係や仕事における重大な変化だったり。
身近なことであれば、ライフスタイルが変わったり、ご自身の心のありようや生き方に変化が生じる。
そういうときが近づいているのかもしれないですね。
そういう時期、ありますよね
断捨離したり、服やコスメをいつもと違うものを買ってみたり、休日にあえて早起きして朝活してみたり、自然が豊かで空気のいいところでゆっくりお散歩しておやつタイムもする、日記をつける等、いろいろあります
いつもと違う場所、行動、モノ
いつもやっていることを、あえて意識して、色々考えながらやる、丁寧にやってみる
不要なものを捨てる
ひとり静かに自分と向き合う時間を作る
案外、こういうことを少しずつでもやってみることで、日常の流れが好転したり、今までにない自分を見つけることができたりします。
質問者様は、そのようなことを考えるようになったのは、もしかすると何らかの転機が近づいているのかもしれないですね。
大きなことなら、人間関係や仕事における重大な変化だったり。
身近なことであれば、ライフスタイルが変わったり、ご自身の心のありようや生き方に変化が生じる。
そういうときが近づいているのかもしれないですね。
通報する
通報済み